見出し画像

1000本(16本)ノックお疲れ様でした!

今日の夜教室!
やってる時は夢中だったので終わった後に気づきましたが…

なんとびっくり6卓開催でしたね!!

皆さんの「勉強したい!」という熱心な気持ちにもっともっと応えていけるように頑張らなきゃなぁと思いました。

かおる先生の5ブロック講義はいかがでしたか?
びっちり1時間15分ほどの座学。
ブロックという言葉を初めて聞いた方もいたと思います。
知っていたけどあまり意識していなかった方も、なんとな〜くわかっていたという方も様々だったと思いますが、あの16本のトレーニングだけでもめちゃレベルアップです。

HQ麻雀の時に、醍醐プロが仰っていました。
言い方は少し違ったかもしれませんが…
麻雀は打つだけでは勉強にならない、と。

考える、検証する時間が大事なことを教えてくれてましたね。

ただ打つだけでは、勉強とは言えません。
私自身もそうだったのでよくわかります。
勉強しているつもりにはなりますが。

もちろん、打ち慣れていない頃には、たくさん打つということは大きな学びや経験値アップに繋がります。(私自身もめちゃくちゃ打ち込んでいましたし。)問題はある程度打ち慣れてからですね。ただ打つだけでは、伸び代は緩やか。あるいは平行線でしょうか。

座学の時間を経てアウトプットできる実践の場でトレーニングして、初めて勉強と言えるのかなと思います。

より大きく麻雀のレベルアップをしたい場合、打つ以外の勉強なしでは天才じゃないとなかなかできません。

アエル教室に来てる皆さんは、モチベーションや目的は様々です。それぞれの個性もありますし、得意不得意はあります。現段階の雀力も様々です。中には、私なんて全然ダメだわ。何度も同じ間違いをして…と自分自身を責めていたり、自己否定してしまっている方もいると思います。

でもですね、熱心に毎週一つでも多くのことを学びとって実践で活かそうとトライしているみんなは、必ずレベルアップしています。一見失敗しているように見えていることでも、必ずレベルアップアップしているんです。

ある時、今まで勉強してきたことがパッと花咲く瞬間があります。それは天才以外は、努力している人にしか訪れません。

いつもお教室に来ているみんなには訪れますので、楽しみにしてましょうね!!


今日も、講師たちがお教室後に生徒さんたちの質問攻めにあっている間、他の生徒さんたちが全卓卓掃を終えていてくれました。手伝ってくれたみんな!!いつもありがとう!!

徳がたくさん舞い降りますように!!!

ではでは
来週の講義担当は私です🙋‍♀️
また来週〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?