マガジンのカバー画像

一日一描〜自分色に染めるギャラリー〜

538
毎日描き続けています・・
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

梅withシリーズ13 餅

今朝は来月の行事予定編集の責めがあり それにかかっていたので 新しい絵は描けなかったので …

tohrudc
1年前
20

梅withシリーズ12 散る

今日は梅シリーズに戻ってきました 梅の花はだいぶ散ってきました 梅降るよ 静かな夜に 知…

tohrudc
1年前
16

四時軒シリーズ5 椿と紅梅

なんのことはない 別々(シリーズ1と4)に描いたのを 一緒にしたくなったというわけで・・ 今日…

tohrudc
1年前
12

四時軒シリーズ4 椿

今朝はどちらの絵も下描きなし 水彩絵の具オンリーで描いた まずは四時軒庭の椿の生垣と飯田山…

tohrudc
1年前
16

四時軒シリーズ3カタルパ

19日に四時軒に行ってきたが・・ この庭の木が気になった カタルパは、同志社の創始者新島襄…

tohrudc
1年前
15

しばし四時軒シリーズ2

梅withシリーズは11まで来ました 11は四時軒シリーズ1と兼ねることにしました 梅シリーズはし…

tohrudc
1年前
15

梅withシリーズ11四時軒(四時軒シリーズ1)

四時軒といってもピンときませんよね 私も一昨年まで知りませんでした 幕末維新10傑のひとり横井小楠 熊本市秋津町沼山津の晩年彼が住んだ家で 坂本龍馬が訪ねたことがある場所です この四時軒、熊本地震で倒壊しまして 先日2/15やっと復旧再現されまして 公開されました それをニュースで見て 2/19(日)行ってきました 館内案内人が 雨が振り込むからと閉めていた雨戸を 慌てて開けてくれまして 向こうに飯田山が見える庭の片隅の 紅梅が咲いていました 「昨日はまだだったんですが  

梅withシリーズ10雨滴

一昨昨日の風雨(春一番)で いくらかの花びらが散った そして次の朝には 梅の花や蕾に雨粒が滴…

tohrudc
1年前
14

梅withシリーズ9香り

昨日は朝からその未明までの春一番を 梅の花びらが地面に散っていることで 気づき驚きました …

tohrudc
1年前
15

梅withシリーズ8箸置き?お守り?

・・なものはないかと思いますが・・ 梅枝の箸置きを描いてましたら 背景を紫で塗りたくなって…

tohrudc
1年前
15

梅withシリーズ7 手のひらグラス

手のひらから着物美人にいって (松)竹梅に寄り道して また手のひら連想で 手のひらでグラスを…

tohrudc
1年前
13

梅withシリーズ6竹

考えてみれば松竹梅 最高グレードの松がない 我が家の梅の木の周りには 竹が群生してしまって…

tohrudc
1年前
18

梅withシリーズ5着物

昨日まで締め切りの書類 前々からわかってはいたが 一昨日思い出した 昨夜夕食の後あがいてい…

tohrudc
1年前
20

梅withシリーズ4手のひら

noteが6時までメインテナンスで 閲覧投稿できないもどかしさを感じました 朝早く起きすぎですかね( ; ; ) 今日はumi no otoさんの コメントの中にあった 「手のひらの梅」 という言葉をいただきました(^^) 夜明け前 毎朝かざす 手のひらの 中に蕾を 入れて撮る梅 花開く 梅は上から 高所から 手の届く位置 後になりけり やっと咲く 手のひらの梅 愛おしく 包み込みたい 気持ちになりぬ (気ままに短歌(川柳歌)) 15日の空 最後の桜葉 梅夢