見出し画像

レーザー治療の変遷とレーザー光の光感受性物質を応用した最新歯周治療法(Periowave)ーM.I.D.の立場からー①東邦歯科診療所HPより

 特殊なレーザー光照射と光感受性物質(Photosensitisation)を組み合わせて行う光線力学療法(Photodynamic therapy 以下PDTと略)は、外科的手術に比べ侵襲が少なく、また、化学的療法に比べ組織に対する選択性が高く、生体への負担が少ないため、患者にやさしい治療法として期待されている。

 光殺菌法(Photodynamic Disinfection)は、局所的に光線力学療法を適用することである。歯科においては最新の治療法であるが、PDTは既に医科では20年以上も前から用いられていた。癌、黄斑変性症に対するビスダイン治療法、種々の皮膚疾患、血漿の貯留に対する殺菌などの治療に用いられている。歯科では、最近になって高度な非熱ダイオードレーザーと光感受性溶液を併用した病原体に特異的に抗菌性を示すペリオウェーブ(Periowave)システムが2009年2月にカナダのOndine Biophama社で開発された。

 さて、日本における本格的なレーザーの歯科への応用は1990年10月にフランス製高出力レーザー、Laser Sat CO2が輸入されてからであり、30年あまりになる。この間、世界では科学知識の拡大と技術革新の進展によって、多種多様のレーザー機器と周辺材(剤)料が開発されてきた。それに伴い、歯科のレーザー治療も日々進化し、診断、予防からインプラント、審美歯科に至るまで適応範囲が大幅に増加した。特に、最近米国で開発された疼痛緩和と治癒促進に大変有効なダイオードレーザーLumixⅡは、非熱性レーザー(Cold Laser 仮称)でまったく違和感がなく、特に烈しい急発の疼痛にも即効性が高く、これからの歯科の新しい分野として期待されるペインクリニックに大きく寄与する装置である。

 当院におけるレーザーの活用は、25年以上になるが治療の効率性、即効性、確実性からは勿論、クライアント(Client)のクオリティー(QOL)を高めるために欠かせない存在になっている。痛い、怖いの歯科治療のイメージを払拭し、歯科に必要なアメニティー(Amenity)の側面からも、また、歯科医院経営の戦略的なスキルとしてもレーザーはこれから特に重要な役割を果たすものと確信している。2000年にFDIが提唱したMinimal Intervention(以下MIと略)最小侵襲治療はう蝕に重点を置いたものだが、その内容は補綴、歯周、歯内、矯正、口腔外科治療など、歯科全般に適用する普遍的な概念として認識されるべきである。

 しかし、これはあくまでも疾患に対する処置方法に過ぎない。これからの歯科に求められるのは疾患を発生させない、予防に重点を置いた診療であり、ここでもレーザーが果たす役割は大きい。う蝕や歯周病が細菌による感染症ないし伝染性疾患であることを前提にすれば、疾病を起こす細菌をできるだけ早期に検知して、抗菌処置することが予防の最善の策である。病態の進行を止め、疾病の発生を未然に防ぐ予防処置のシステムが、将来、歯科医院の日常的な臨床における、新しい治療基準のパラダイム(論理的枠組み)として普遍化されることが予防歯科の確立に繋がると思われる。

 光殺菌法を中心に歯周疾患に限定し、歯科用光線力学療法のダイオードレーザーPeriowaveを応用した症例を2009年Quintessence別冊に紹介した。本機は、歯周病対策に大変有効な最先端技術による画期的な装置で、抗菌剤による全身的投与や局所抗菌療法(ドラックデリバリーシステム DDS)をしなくても歯周ポケット内細菌を除去できる優れものである。一般に使用されている高出力レーザー(Hot Laser 仮称)は、熱で正常な組織までも破壊する恐れがあり、留意事項をよく理解した上で使用しなければならない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?