見出し画像

【宇宙工学を学ぶ】〜はじめに〜

 はじめまして、こんにちは!Tohoku Space Community(以下TSC)の Taiki です。

 僕がこの団体に所属してから早いものでもう半年が経とうとしています。この半年間、TSCでイベント(主にBar Cosmo)を開催していくにあたり、僕が感じたことがひとつあります。それは、

  「宇宙工学を好きな人思ったより少ない!!!」

です。

 Bar Cosmoには多くの宇宙好きの人が来てくれますが、「星や惑星」「未知の発見」という意味で宇宙が好き、という人が多いように感じました。 決してそれが悪いという意味ではもちろんありません!宇宙に興味を持つきっかけは人それぞれでいいと思います!僕もバイト代で天体望遠鏡を買うくらいは星が好きです。(これ以上良い望遠鏡は高すぎて手が出ませんでした。。。)

画像1

  場所:青葉城跡 #夜景綺麗 #よく見たら靴下パイナップル

 宇宙が大好きなそこのあなた!宇宙に対してまた違ったアプローチをしてみると、さらに宇宙を好きになっていくのではないでしょうか?もしくは、まだ宇宙が好きではないあなたはこれをきっかけに宇宙に少しでも興味を持ってもらえると嬉しいです!

 僕は、工学的な視点から、宇宙に興味を持ってくれる人をもっと増やしたいと思っています(ロケットとか衛星とかかっこよくないですか✨🚀🛰✨)「こんな記事読むまでもなく宇宙工学が好きに決まってるだろ💢」と言いたげなあなたとは是非直接お会いしたいものです。TSCのイベントでお待ちしています✨

 このような経緯でこれから不定期にnote【宇宙工学を学ぶ】シリーズを書いていこうと思います!投稿したらすぐにTSCのSNSで発信するのでお見逃しなく!

 最初のテーマは、「火星移住計画」についてです。ワクワクさせてくれるテーマなのは間違いないのですが、それと同時に「あれ?それって工学なのか?」と思われるようなテーマになっています(笑)しかし、火星に住むとなったら、まず間違いなく工学の力は必要になってきます。(火星にいくための宇宙船とか火星での住居とか)そのような視点からも火星移住計画について書いていけたらいいなと思います。僕もまだまだ勉強中なので、一緒に楽しみながら学んでいきましょう!将来このnoteを読んでくれた人の中から火星移住計画のミッションに選ばれる人がいればいいなぁ、なんて。

 次回、【宇宙工学を学ぶ】シリーズ第一弾【火星移住計画を学ぶ】第一回「Mars One」でお会いしましょう!


【Tohoku Space Community について】
 Tohoku Space Community は、星空をはじめ天文学にロケット、宇宙エレベーター、宇宙建築学まで、幅広く興味を持った学生が、「東北の宇宙をワクワクさせる」を合言葉に活動している団体です!

画像2

 宇宙好きが集まり語らう出会いの場 Bar Cosmo や 宇宙にまつわる研究に携わる学生・研究者がそれぞれの研究内容を発表、共有しさらなるイノベーションを目指す Tohoku Space Academy などを開催しています。

BarCosmo第二回

 Bar Cosmo は今週の金曜日(3月27日)19:00~zoomを用いてオンラインにて

 Tohoku Space Academy は5月中旬、東北大学青葉山キャンパス青葉山コモンズ一階にて次回の開催を予定しております。

興味を持たれた方はぜひお越しください!

HP
https://tsctohoku.wixsite.com/tohokuspacecommunity
Facebook
https://www.facebook.com/tohokuspacecommunity/
Twitter
https://twitter.com/tsctohoku

サムネイル写真のURL


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?