マガジンのカバー画像

東邦出版編集部・競馬担当連載

31
東邦出版の編集部・競馬担当が、毎週2回競馬関連の記事をアップ! 競馬の新刊紹介もあるかも。。
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

思い出の札幌2歳S

今週は土曜日に札幌2歳S、日曜日に新潟記念と小倉2歳Sが行われます。 いよいよ夏競馬もオーラスですね。 夏競馬最終週の3重賞の中から今週は「思い出の札幌2歳S」を取り上げたいと思います。 9月の札幌開催がなくなって以降、すっかりクラシックに繫がらなくなってしまった感のある同レースですが、かつては名馬輩出レースとして名を馳せたものでした。 第3位 2018年 勝ち馬・ニシノデイジーたった今「クラシックに繫がらなくなった」と書いたとはいえ、昨年の札幌2歳レースはなかなか見応え

「札幌6ハロン、前半3ハロン33秒2の価値」

「先週の重賞を回顧してみた」
編集部Kによる重賞回顧。レースをあらゆる角度から読み、
独自の視点で語ってみる。次走狙いたい馬、危険な馬を指摘しつつ、
なんとなく役に立ちそうなコーナー。ときに自らの馬券の悔恨と反省も。
基本、競馬が終わった、ちょっと寂しい月曜日に掲載。 【第14回キーンランドカップ】回顧
2019年8月25日(日)3歳上、GⅢ、札幌芝1200m  先週の札幌は百花繚乱。夏の風物詩WASJにリサ・オールプレス(新)、ミカエル・ミシェル(仏)、そして日本から藤田

思い出の新潟2歳ステークス

一週間のご無沙汰でした。 いや、厳密には「一週間と1日」のご無沙汰ですね。 今週は、半年に一度の某書籍の入稿作業とぶつかってしまいまして、ちょっと1日遅れてしまいました。 そう、あの「名古屋のカリスマ馬券師」の本です。 来週あたりには正式にアナウンスできると思いますので、皆さま楽しみにお待ちください。 さて、今週は「思い出の新潟2歳S」です。 第3位 2010年 勝ち馬・マイネイサベルものすごく個人的な話ですが、この馬はPOGで指名していたのでよく覚えています。 お父

「試走と結果を出すべき試走」

「先週の重賞を回顧してみた」 編集部Kによる重賞回顧。レースをあらゆる角度から読み、 独自の視点で語ってみる。次走狙いたい馬、危険な馬を指摘しつつ、 なんとなく役に立ちそうなコーナー。ときに自らの馬券の悔恨と反省も。 基本、競馬が終わった、ちょっと寂しい月曜日に掲載。 【第55回札幌記念】回顧 2019年8月18日(日)3歳上、GⅡ、札幌芝2000m 入場者数前年比140%超と例年以上に北の大地が盛りあがりました。  ローテーション革命と言われて久しく、いかに使わ

思い出のエルムステークス

今週は、思い出のエルムSを掲載しようと思います。 エルムSといえばエーシンモアオバーです。 2010年 1番人気3着 2011年 3番人気3着 2012年 4番人気4着 2013年 5番人気2着 2014年 6番人気11着 2015年 7番人気3着 と、6年連続での出走を達成し、うち4回馬券圏内に入っています。 2015年は9歳で3着。本当に、無事是名馬です。 エーシンモアオバーに限らず、本レースはリピーターが強いレースとして有名です。 2004年・2005年と連覇し

【第11回レパードステークス】回顧「金子真人ブランド」

「先週の重賞を回顧してみた」 編集部Kによる重賞回顧。レースをあらゆる角度から読み、 独自の視点で語ってみる。次走狙いたい馬、危険な馬を指摘しつつ、 なんとなく役に立ちそうなコーナー。ときに自らの馬券の悔恨と反省も。 基本、競馬が終わった、ちょっと寂しい月曜日に掲載。 【第11回レパードステークス】回顧 2019年8月4日(日)3歳、GⅢ、新潟ダート1800m 「ディープンインパクト追悼競走」  7月30日に永眠したディープインパクトへの追悼の意を込めてこの土日メインはそ

思い出のディープインパクト

先週は、諸般の事情によりお休みをいただきまして申し訳ございませんでした。 いやね、レース回顧記事のほうが月曜から水曜にズレたもんですから、玉突きでこのコーナーがお休みになっちゃったんですよ。 私のせいじゃないんです。 今週はちょっと趣向を変えまして「思い出のディープインパクト出走レース」を書いていきたいと思います。 7月30日に急逝したディープインパクト。 その功績をたたえながら、振り返っていきましょう。 第3位 : 2004年 2歳新馬 勝ち馬・ディープインパクト