遠野物語2

遠野の町は南北の川の落ち合ったところにある。以前は77里と言って、7つの渓谷それぞれの70里奥から貨物を集め、その市の日は馬1000匹、1000人の賑わいがあった。地方の山々の中に最も高いものを早池峯と言う、北は附馬牛の奥にある。東には六角牛山が立っている。石神と言う山は附馬牛と達曽部の間にあって、その高さは前の2つよりも低い。大昔、女神がいて、3人の娘と一緒にこの高原に来た。今の来内村の伊豆権現の社があるところに泊まった夜、今夜良い夢を見た娘に良い山を与えようと母の神が語って寝た。夜深く、空から霊華が降りてきて姉の姫の胸の上に止まったのを、末の姫が目覚めてこっそり自分の胸の上に乗せて最終的に最も美しい早池峯の山を得て、姉達は六角牛と石神を得ることになった。若き3人の女神それぞれが3つの山に住んでいて今もこれを領土としているので、遠野の女たちはその嫉妬を恐れて今もこの山で遊ぶ事は無い。

○この1里は小道、すなわち坂東道で、1里が5丁または6丁である。
○達曽部もアイヌ語である。岩手郡玉山村にも同じ大字がある。
○上郷村大字来内、ライナイもアイヌ語で、ライは死のことナイは沢である。水が静かだからだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?