遠野物語111

山口、飯豊、附馬牛の字荒川東禅寺および火渡(ひわたり)、青笹の字中沢ならびに土淵村の字土淵に、ともにダンノハナという地名がある。その近くにこれと相対して必ず蓮台野(れんだいの)という地がある。昔は六十を超えた老人はすべてこの蓮台野へ追いやる習わしがあった。老人はそのまま死んでしまうわけにもいかないので、日中は里へ下り農作して口を糊した。そのため今も山口土淵辺にては朝に野良仕事に出るのをハカダチといい、夕方に野良仕事から帰ることをハカアガリというという。

○ダンノハナは壇の塙であろう。つまり丘の上にて塚を築きたる場所であろう。境の神を祭るための塚であると信じている。蓮台野もこの類であろうこと『石神問答』中で言われている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?