遠野物語99

土淵村の助役・北川清という人の家は字火石(ひいし)にある。代々の山臥で祖父は正福院といい、学者で著作も多く、村のために尽くした人である。清の弟である福二という人は海岸の田の浜へ婿に行ったが、先年の大津波に遭って妻と子とを失い、生き残った二人の子とともに元の屋敷の地に小屋を立てて一年ばかりたった。夏の初めの月夜に便所に起きて出たが、遠く離れたるところにあって行く道も波が打ちつける渚である。霧が立ち込める夜で、その霧の中から男女二人が近ってくるのを見たところ、女はまさしく亡くなった自分の妻だった。思わずその跡をつけて、はるばると船越(ふなこし)村の方へ行く崎の洞窟があるところまで追いかけ、名を呼ぶと、振り返ってにこっと笑った。男はというとこれも同じ里の者で津波で死んだ者だった。自分が婿に入る前に互いに深く心を通わせたと聞いていた男である。「今はこの人と夫婦になっている」というので「子供は可愛くはないのか」というと、女は少し顔の色を変えて泣いた。死んだ人が物を言うとも思わないので、悲しく情けなくなってしまい足元を見ている間に、男女は再び足早にそこを立ち退いて、小浦(おうら)へ行く道の山陰を曲がって見えなくなった。追いかけて見たがふと死しんだ者だと気づき、夜明けまで道の真ん中に立って考え、朝になって帰った。その後長いこと病気をしたという。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?