遠野物語114

山口のダンノハナは今は共同墓地である。岡の頂上にうつ木を植えめぐらして、その口は東に向かって門口めいてみえる。その中ほどに大きな青石がある。かつて一度その下を掘った者がいたが、何も発見できなかった。その後、再びこれを試みた者は大きな瓶があるを見つけた。村の老人たちは大いに叱り、またもとのところに置いた。館の主の墓であろうという。ここに近い館の名はボンシャサの館という。いくつかの山を掘り割って水を引き、三重四重に堀を取り廻らせてある。寺屋敷・砥石森(といしもり)などいう地名がある。井戸の跡という石垣が残っている。山口孫左衛門の祖先がここに住んでいるという。『遠野古事記(とおのこじき)』に詳細が記されている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?