見出し画像

ステンレスのダッチオーブン

※Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

キャンプ2年目。今年は、ダッチオーブンを購入しました。

ダッチオーブンは、キャンプなどの際、煮る・炊く・焼くなど様々な用途で利用の出来る便利な調理器具です。

ただ、便利な反面、重い・鉄製のものが多いため、手入れが大変(錆びてしまうため)などのデメリットのあるものです。

そのデメリットを軽減してくれるダッチオーブンがありました。ステンレス製のダッチオーブン、TSBBQ ライトステンレス三層鋼 ダッチオーブン(無水鍋)です。

TSBBQ ライトステンレス三層鋼 ダッチオーブンは、ステンレス製なので、鋳物のダッチオーブンよりも軽く、錆の心配もないので、手入れも楽ということです。

と言うことで、デメリットがほぼ解消されているダッチオーブンと言っていいのではないでしょうか。ただ、やはりデメリットはあって、値段がお高めと言うことと、鋳物のものより軽いとは言うものの、やはり、多少の重量はあります。

2024年の1月に購入しました。気温や天候などの関係でなかなかキャンプに行けなかったのですが、先日4月の末に、キャンプに行くことが出来て、ようやくダッチオーブンも使用することが出来ました。

最初に作った料理は、ローストポークです。

まず、一晩りんごジュースや調味料などにつけ込んだ豚肉の塊を、ダッチオーブンで裏表1時間ほど焼き、そののち、ダッチオーブンからだし、アルミホイルに包み、30分ほど寝かせれば完成です。


ローストポーク

若干火力が弱かったこともあり、表面をこんがり焼くことが出来なかったので残念ですが、中まで火が通り、まあまあ良くできたと思います。

翌日、自宅のIHクッキングヒーターを使用し、パエリアを作りましたが、IHクッキングヒーターでもちゃんと使えました。

いろんなところで、いろんなものを作れるダッチオーブン。今後とも使っていきたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?