見出し画像

野原工芸のシャーペンと、パーカーのIMコアライン万年筆

最近どうも、もりもりと書く機会を持てていません。そうしたなか、私のなかで俄然存在感を増しているように思えるのが、この野原工芸のシャーペンと、パーカーのIMコアライン万年筆です。

野原工芸シャープペンシル(ミネバリ)

私としては、やはりもりもりと書くには万年筆が一番都合がよく、〈やっぱり万年筆はいいな〉という感想はずっと身近なものでした。が、もりもりと書いていない最近は、そんな感想も浮かびようがありません。

ぱらぱらと間欠的に二三枚記すというシチュエーションにおいては、全く事情も変わってきます。インクの乾きを気にする必要のないシャーペンの利便性を実感しています。

Parker 万年筆 IM コアライン Fine nib / Pilot ブルー

また、パーカーのIMコアライン万年筆は、鉄ペンだからか、それともボディの剛性によるものか、ペンが紙に接地する際のフィードバックに些かの硬さを感じます。

これでもりもりと書くとなると、手に疲労が蓄積するかもしれないぞと予測し、少しばかり警戒していました。しかし、ぱらぱらと間欠的に書くのであればそんな心配も無用です。

この二本、色目というか、佇まいにも調和があるように私には思えて、今とても気に入っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?