見出し画像



(大嶋啓介の朝活部 ホワイトボードシェア)




チャレンジタイム

「笑顔はいきざま」 柏谷早智子 さん


笑顔の力を学び とても感動的な内容でした


笑顔から教わったこと

・笑顔は絆を深める

・笑顔は人の支えになる

・笑顔は人の心を溶かす


「あなたが笑顔で輝いて生きることが

誰かの人生をも輝かせる」


誰かの心に残る笑顔の存在


何があっても 笑顔を【選択】して輝いて生きる生き方

笑顔を選択することができるということ


何よりも

早智子先生が ゆう子先生の夢の中を生きて言うという 

生き方が心に響きました



いつも笑顔で元気をくれるさっちゃんの

元気な笑顔の源を知ることができた

最高のチャレンジタイムでした。





大嶋啓介さんの本編


今回もわくわく と 感謝がテーマでした。


意識とエネルギー で現実が変わる

どんな意識で どんなエネルギーでいると 人生が楽しめるか?


立つワークでめちゃめちゃ体感することができました


感謝は時空を超えると言うことに感動。


学びはシェアする仲間がいることで吸収率が何倍にもなると言うこと

教育現場で活用すれば 学ぶ力は一気に上がると思いました

アウトプットする仲間やコミュニティがあると言うことで

学びが何倍も深まります。


感謝の5段階にもめちゃめちゃ納得



今日の学び

「笑顔」と「感謝」 はめちゃめちゃ循環スピードが速いと感じました


お金は循環して 富の総量が増えていきます

貢献も循環して 幸せの総量が増えていきます


そのスピード感に違いがあるけれど

必ず自分もしくは大切な誰かに返ってきます


「笑顔」と「感謝」は

笑顔になった瞬間 相手の心も温かくなり 自分の心も満たされる

相手の人生を輝かせる時もある


「感謝」も 人が自分に何かしてくれたことへの感謝と

      自分が与えたことで受け取ってくれた相手への感謝 が循環すれば


感謝のエネルギーはどんどん増えていきます

世界を循環して

自分もしくは大切な誰かに返ってくるスピードは 圧倒的に早いと感じました



この話を聞いてから

子どもといった 東村山の北山公園は


温かい太陽

世界を循環する風



世界を循環する水

鶯の鳴き声



子どもと楽しめること

小さな水生動物

ゆっくり散歩できる 空間 と時代

川の中を乱反射する光

川の中にある小石 



全てを味わい尽くしました。


この世界は幸せで満たされていますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?