見出し画像

生後1ヶ月ベビー、パスポートを申請しに行く!日本人だけれど非ヘボン式での氏名申請って出来るの?

私たち夫婦はとにかく旅行が好き!

日本国内だと一年で10回以上は旅行に行き、コロナ中もハワイに2回旅行に行きました。

そう、そんな私たちがぼーっとしているはずがありません!
ベビーと一緒に海外旅行に行きたい

思い立ったらすぐ行動!
と言うことで、ベビーのパスポート申請に来ました

初めてのことなので疑問が山積みな上に、子供の名前の綴りをヘボン式ローマ字ではなく、非ヘボン式ローマ字にしたかったのでそこの問題もありました。
そんな疑問とその疑問に対する回答をこの記事に綴っていきたいと思います。


新生児はいつからパスパートの申請ができるのか。

戸籍に名前が載ってから。

申請する際に戸籍謄本が必要なので、出生届を出して、戸籍に名前が載ったら申請可能です。戸籍に乗るタイミングはその時の混み具合や市区町村の役場によって異なるとおもうので確認してください。

新生児のパスポート申請に必要な書類は?

  • 戸籍謄本(発行の注意点などはこちらの記事にまとめています。)

  • 赤ちゃんの本人確認書類(マイナンバーがないため健康保険証と医療証を使った。)

  • パスポート用写真

パスポート用の写真の最低条件は?

パスポート用の写真にはいくつか条件があります。

  1. 顔が髪の毛で隠れていないこと。(赤ちゃんであればそんなに長髪ではないのでまず問題ないでしょう。)

  2. 顔が正面を向いていること。(少しの傾きであれば許容してくれます。今回私たちが申請した写真は赤ちゃんの顔が少し傾いていましたが、許容範囲ということで問題なくパスポート申請に使用できました。)

  3. 他の人が写りこんでいないこと(誰かが赤ちゃんを抱き抱えて写真を撮ると赤ちゃん以外の人物が写り込んでしまうので、ベッドの寝かせて撮るのがおすすめです。)

  4. 無帽、無背景であること。(ヘアバンドも不可)

  5. 赤ちゃんの目が開いていること。

  6. 赤ちゃんの手などが写り込んでいないこと。(赤ちゃんは手を顔周りに持ってきがちなので注意してください)

  7. 提出日前6ヶ月以内に撮影していること。

  8. 縦45mm×横35mmのサイズ(縁無し)

パスポート用の写真はどこで撮る?印刷は?

今回私たちは、家のカメラで写真を撮影し、コンビニで印刷しました。
そこでとても使いやすかったのが、ファミリーマートかローソンで使用できるこちらのサイト
自分のスマホに入っている写真をアップロードして、サイト内でパスポート申請の際の規定に合わせたサイズの加工や背景の色変更、顔の傾きの加工などができます。
加工した写真が気に入れば600円で購入でき、購入後、コンビニの印刷機で番号を入力したら30円で印刷できます。
とっても簡単だったのでおすすめです!
ちなみに、顔写真は切らずに持っていってください。申請時に係の人が切ってくれます。

いざ、パスポートを申請しに行く!

パスポートの申請平日のみの営業のため、平日の15時にパスポートセンターに着きました。(パスポートの受領日曜でも受け付けています。)

ちなみに申請に関しては赤ちゃんの同席は必要なく、親だけでも可能です。今回私は赤ちゃんと一緒に行きました。
コロナ禍とは比べ物にならないくらい混雑していました。みんな海外行きたいんだな〜。

まずは、申請書の記載。早く書かないとどんどん列が長くなっていく〜!

申請書の記載方法。非ヘボン式ローマ字にしたかったらこう書いて!

非ヘボン式ローマ字でパスポート申請ってできるの?

【結論】できます!

ヘボン式ローマ字と非ヘボン式ローマ字って何が違う?

パスポートの名前の綴りは原則ヘボン式というローマ字が使われます。
例えば、れいらという名前の赤ちゃんにつけたとします。
外国ではLaylaという綴りがよく使われますが、ヘボン式ローマ字にするとReiraという綴りになります。

私たちは赤ちゃんに外国でも通じる名前をつけ、外国でも違和感のない綴りで名前をつけたかったので、非ヘボン式ローマ字でパスポートを申請しました
なかなか調べても、非ヘボン式でパスポートが申請できるのかわからなかったので、誰かの役にたつと嬉しいです!

非ヘボン式で名前を申請したい時のパスポートの申請書はこう書く!

氏名の欄に、漢字とカタカナを書く欄の下にローマ字を書く欄があります。
そのローマ字欄には、ヘボン式を記載します。
例)田中 れいら の場合は TANAKA REIRA
その他の欄は普通に記載していってください。

そして大切なのはここから!

裏面に氏名を書く欄(オレンジになっている部分)があるのでそこに、非ヘボン式での希望する綴りを書く
例)名の部分に LAYLA
姓はヘボン式ローマ字でいい場合は記載する必要はありません。
法定代理人の署名に署名すると完了です。

一度申請した名前の綴りは一生変更できない。(その時のノリで名付けないように注意!)

一度申請した名前の綴りは変更することができないので、子供のために慎重に決断してください。
パスポートセンターで、申請書の受付完了まで何度も何度も確認されました(笑)。

いかがでしたでしょうか?
赤ちゃんに海外でも通じる名前をつける人も多いと思うので、この記事が役にたつと嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?