マガジンのカバー画像

#神なき祈り

5
この世界とはなにか。
運営しているクリエイター

記事一覧

やさしさについて

やさしさについて

やさしさについて僕が知っていること。
それはやさしさの持つ寂しさである。 
子供を見つめる目の寂しさ。
恋人を見つめる目の寂しさ。
老人たちのやさしいやさしい眼差し。  
青年のまっすぐな瞳の奥に住んでいるもの。
#やさしさに救われて

夏

久しぶりに絶望する気分を味わった。
残された時間について考えるともうコレが最後かもしれないと思う反面、自分はもうなににもなれないという気持ちとなにもできなかったという気持ちが一体となって目を瞑ると水の流れの中で汚泥とともにたゆたう水草のように流れされていくものたちを眺めながらあと半年あと半日、あとどれくらい残されているのか私の灯火。陰を陽射しを避けながら陰をつたい。そうしてまた一つ音を消していく無

もっとみる
現象について

現象について

* 現象

現象とは私の眼の前にある。私が相互に作用しあい、情報を受け取り、与えることのできる対象である。

* 人間

現象の中に私と似たような存在(人間)がいる。その人間もおそらく私と似たような状況なのであろう。その人間にとって私は現象の要素であるだろう。

* 人間と私

人間と私が似たようなものであるかは観察によるものであり、同一とはいえない。

* 言語

人間は言語によって一部は意思疎

もっとみる
プログラミングとカント

プログラミングとカント

朝から空気がざわめいていたが降らないと判断してノートPCを持ち出した。コーヒー代を払ってから、コーヒーチケットを買った事を思い出した。チケットを出せば良かった。でも出さなくて良かったかもしれない。よく考えたら隣の店のだった。

佐藤康弘のカントの純粋理性批判の解説を読むと、どうも直感と悟性のお話がオブジェクト指向を使ってデータ層から適合するデータ形式を取り出してモデル層でデータを加工する話に見えて

もっとみる
世界とは何か

世界とは何か

 世界とは何だろう。誰もが一度は考える問いだ。私たちの周りには見渡す限り「物」がある。それでは何故、「物」などがあるのだろうか。つまり、「ある」とは一体なんであろうか。この「ある」ことはどうやって確かめられるのだろうか。

「物」の存在を確かめる 私たちは「物」を手で触ることで、そこに「物」があることを確認する。もしくは「物」を見ることで物がそこにあることを確認する。そうやって私たちは「物」が実在

もっとみる