見出し画像

世界遺産検定 4級 2022年 3月 17.18 古都京都の文化財、平城京

今日も過去問といていきます😊

第56回 世界遺産検定 4級受験
試験日:2024年7月7日(日)
会場試験
試験まであと7日!

【17】
『古都京都の文化財』に含まれる、火災により消失したため国宝の指定が解除され、庭園の一部として世界遺産に登録されている建築物がある構成資産はどれでしょう?

慈照寺じしょうじ(銀閣寺)

wikiped


②平等院

wikiped


鹿苑寺ろくおんじ(金閣寺)

wikiped


④清水寺

wikiped











答:③鹿苑寺ろくおんじ(金閣寺)

wikiped
古都京都の文化財
世界遺産検定4級公式テキスト





【18】
平城京が都であった時代に花開いた、国際色豊かな文化はどれでしょうか?

wikiped

天平てんぴょう文化
北山きたやま文化
飛鳥あすか文化
鎌倉かまくら文化











答:①天平てんぴょう文化
奈良時代、聖武天皇の頃
奈良の都「平城京」
遣唐使によって伝えられた唐の文化の影響を受けた。仏教の影響も強い。
・東大寺の大仏、正倉院の宝物
・唐招提寺
・古事記、日本書紀…歴史書
・風土記…地誌
・万葉集…歌集




北山きたやま文化
14世紀末〜15世紀前半。
貴族や公家から武士へと文化の担い手が移りつつあった室町時代初期の文化。
三代将軍「足利義満」の時代に栄えた。
建築、芸能、美術、文学など幅広い分野に及び、優美で華麗な文化遺産を現在に伝える。

飛鳥あすか文化
飛鳥時代、聖徳太子の頃
日本で最初の仏教文化。
・法隆寺 現存する世界最古の木造建築
・釈迦三尊像

鎌倉かまくら文化
鎌倉時代、武士が社会の中心になり、文化の中に自然に映し出された。
・東大寺南大門
・金剛力士像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?