見出し画像

歴史能力検定【第40回 6.7.8】キトラ古墳、聖徳太子

第42回 歴史能力検定 4級受験
試験日:2023年11月26日(日)
試験まであと95日

過去問といていきます😊

【6】
キトラ古墳(現在の奈良県にえががれた壁画:朱雀すざく)に関連して、古墳時代に渡来人が日本へ伝えたものとして正しいものは?

キトラ古墳 朱雀



須恵器すえき


②てつはう


羅針盤らしんばん


土偶どぐう







答:①
②てつはうは、元寇げんこうのときに元軍が使用した武器
羅針盤らしんばんは、そうの時代に実用化された道具
土偶どぐうは縄文時代に食物の豊かさなどを祈るためにつくられたと考えられている




【7】
朱雀すざくとは古代中国で南の方向を守るとされた神獣しんじゅうである。当時の日本文化が中国の影響を受けていたことがわかる。( イ )のもとで聖徳太子らが行った政治にも、中国から伝わった仏教などの教えがみられる。

( イ )にあてはまる天皇の名前は?

持統じとう天皇


桓武かんむ天皇


推古すいこ天皇


天武てんむ天皇





答:③
推古すいこ天皇が即位すると
聖徳太子が摂政になり天皇の政治を助けた。
聖徳太子は蘇我馬子そがのうまこと協力しながら天皇を中心とする政治制度を整えた。


聖徳太子





【8】
聖徳太子の時代の政策や出来事について述べた文として、誤っているものは?

①十七条の憲法の制定


②大化の改新の推進


③冠位十二階の制定


④遣隋使の派遣







答:②
②大化の改新は、中大兄皇子なかのおおえのおうじがはじめた政治改革のこと。このとき日本ではじめてとされる「大化」という元号が定められた。

いいなと思ったら応援しよう!

tofu
ありがとうございます😊