見出し画像

【TOEIC730文法】 節と句

どうもTimです
節子、、、
それ句ちゃう、、、
節や、、、
#適当

いっちゃってください



単語の集まりの呼び方

よく聞くんですがいくつかの単語の塊の呼び方の違いです。
でかい順から噛み砕いていきますよ

文章(パッセージ):文の集まり

例)It was a bright, sunny morning in the small town of Ashville. People were already bustling around, starting their day with renewed energy. 

節:SVを含む単語のかたまり

例)Because I was tired…〜〜〜

句:SVを含まない単語のかたまり

例)〜〜 in the morning.

単語:1ワード

例)person

節と句

そう、こんな感じで単語以上文未満の奴らの呼び方なんですね。
#友達以上恋人未満的な

それぞれ違いは節(SV含む)・句(SV含まない)です。
理解していきましょう

節とは、主語と述語を含む単語のグループです。独立節と従属節の2つの種類があります。


独立節

独立節は、完全な意味を表し、単独で文として成立します。
例えば、"She reads books."(彼女は本を読む。)や、
"I enjoy playing tennis."(私はテニスをするのが楽しい。)、そして、
"They are studying for the exam."(彼らは試験勉強をしている。)のような文は独立節です。

副詞節

一方、副詞節は、単独で文として成立することはできず、
文の中で名詞、形容詞、または副詞として機能します。
※従属節とかといますが分かりにくいので細かいことは一回置いといて
副詞節としましょう!

副詞節は、after、although、because、if、since、untilなどの接続詞によって導入されます。
例えば、
"Although it was raining, she went out."
(雨が降っていたが、彼女は外出した。)

"If you study hard, you will pass the exam."
(一生懸命勉強すれば、試験に合格します。)

"Because I was tired, I went to bed early."
(私は疲れていたので、早く寝ました。)
のような文はメインの文があり別に副詞節がくっついているイメージ。

句とは、主語と述語を持たない単語のグループです。
句は、文章内で名詞、形容詞、副詞、または前置詞として機能します。
それぞれの品詞の働きを知らないと
挫折決定なので先に品詞の働きをチェック
こちら


名詞句

名詞の機能を果たす句:名詞句は、名詞とその修飾語から成ります。
例として、
"The girl with the red hat is my sister."
(赤い帽子をかぶった女の子が私の妹です。)や、

"I enjoy reading a book of poetry."
(私は詩の本を読むのを楽しんでいます。)、そして、

"Do you see the man in the blue shirt?"
(青いシャツの男性が見えますか?)があります。

形容詞句

形容詞の機能を果たす句:形容詞句は、形容詞とその修飾語から成ります。形容詞句は、名詞の前に置かれ、名詞を修飾します。
例として、
"She wore a beautiful dress, adorned with pearls."
(彼女は、パールで飾られた美しいドレスを着ていました。)

"The apple pie, freshly baked, smelled divine."
(新鮮に焼かれたアップルパイの香りは神々しかった。)
  #えぐいて

"The children, excited for the trip, couldn't sleep."
(旅行にわくわくしていた子供たちは眠れませんでした。)

があります。


副詞句

副詞の機能を果たす句:副詞句は、副詞とその修飾語から成ります。
副詞句は、名詞以外(他の副詞、形容詞、または動詞)を修飾します。
例として、
"She walks very slowly."
(彼女はとてもゆっくりと歩きます。)や、

"He almost always forgets his keys."
があります。


前置詞句

前置詞句は、前置詞とその目的語、および任意の修飾語から成ります。前置詞句は、名詞、形容詞、または副詞を修飾します。
例として、
"The keys are on the table."
(鍵はテーブルの上にあります。)

"She is standing by the window."
(彼女は窓の側に立っています。)があります。

結論

ここで節と句の種類は、英語文法の基礎的な部分です。
ただ公式問題集の解説なんかでも普通にここは副詞句だから〜〜〜🎵
とかって解説はいるのでそもそも理解していないとしんどい
ところ、ぜひ理解を進めましょう。


「正しい方法で学んで欲しいから。」

公式LINE追加で書籍無料提供中。
『シャドーイング完全解剖メソッド』
公式LINEはこちらから

☑︎ 第二言語習得論に基づく科学的アプローチ
☑︎ 全46ページに渡り完全解説
☑︎ TOEIC400→910へ上げた超具体的方法論



★有料級★シャドーイング完全解剖メソッド★
これを読まずに勉強を始めないでください。

LINE追加で

TOEIC730までの最短メソッドを受け取る



佐々木Timのブログでは
TOEIC730点をいかに最短で取得するかに
絞った記事をまとめています。
何を学ぶか以上に
どのように学ぶかが大切な英語学習。
ぜひ本格的に学び始める前にご一読ください。

佐々木 Tim


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?