見出し画像

段階的に点数を上げてきた著者が教える、TOEIC600点の英語力

「TOEIC600点を超えたら、英語がしゃべれるようになる?」

といった疑問はありますか?

500点台では英語がしゃべれないという英語力でした。

では、600点台ではどうでしょうか?

600点台になるとオンライン英会話を毎日受講できるだけの英語力がついています。

とはいっても、ガチでオンライン英会話して外国人とフリートークできるような世界ではなく初心者程度です。

でも、英語がしゃべれるという世界。

ゼロとイチは全く違う世界です。

それでは、TOEIC600点の英語力を紹介していきます!

あくまでも英語が大の苦手だった僕の場合での内容になりますので、参考という理解でお願いします。

この記事のシリーズはマガジンにまとめています。

TOEIC600点台を取るのに必要な英語力

画像1

ざっと、どの程度のレベルでTOEIC600点が取れるものかを書きます。

・TOEICの全体像が理解できてきた
・攻略法が通じるところは確実に点数が取れる
・リーディングパートでもパート5は解ける実感が湧いてきた
・パート7ではシングルパッセージには挑戦する意欲が出てきた

 今までは中学英語をやり直しながらも、攻略法に頼りつつ解いていた感覚ですが、600点台になるとある程度自分の実力で解ける必要が出てきます。

自分の実力で解けるということは、解けるパートをしっかり理解している必要があります。

それは、リスニングパート全体で点数を上げながらも、少し文法力がついてきたのでパート5, 6で解ける問題を落とさず解いていく力です。

そこまでいくと、今まではTOEICが全体的にぼやっとしていたものが、少しずつ解けるパートだけはイメージが湧いてくると思います。

今までは「何で、どのレベルの人でも同じ試験を受けなければいけないのか」なんて思っていたTOEICですが、解けるパートが出てきて、そういう言い訳も少なくなります。

実際のTOEIC600点台スピーキング力

画像2

500点では全く英語がしゃべれませんでしたが、600点になるとしゃべれるようになりました!

オンライン英会話に入会し、朝会社の行く前の時間に予約して毎日英会話をしていました。

30分のオンライン英会話でしたが、今まで自己紹介もできなかった自分とは変わり、自己紹介し簡単な英語がしゃべれるようになっていました。

しかしながら注意点としては、それ以上に伸びることが無かったという点です。

できるのは自己紹介と簡単な英語だけなので、中学1年レベルの英会話です。

毎日のように先生を変えて自己紹介を繰り返していました。(笑)

でも、そんなことでさえも怖くて出来なかった昔の自分とは別人になったような気分でした。

英語がしゃべれるようになるには、このレベルでのTOEIC勉強では難しいです。ここでTOEICを止めて英会話・スピーキングに力を入れればまた違う道にたどり着けるかもしれません。

実際のTOEIC600点台のリスニング力

画像3

何となくですが、実践で英語が聞こえるようになってきた程度です。

そう。はっきりと言っているところまでは分かりませんが、ぼやっと、こんなことかな?という程度では理解できている気がしました。

500点台の頃は全く何言ってるか理解できていなかったけど、それと比べれば大きな進歩です。

このレベルからオンライン英会話を始めたと書きましたが、先生が簡単な英語が話てくる場合には聞き取ることができるようになりました。

しかしながら、フリートークは無理。

何度か挑戦しましたが、もう30分が苦痛で苦痛で、どれだけ長く感じたことか…。(笑)

まとめ

600点では英語力に少し自信が付いたけど、英語はほとんどしゃべれないレベルです。

残念ながら500点台とは大差はありません。

でもこのレベルにいる時から英語が楽しくなってきています。

僕はこの段階で毎日オンライン英会話を始めました。

めっちゃ辛くて勇気がいることでしたが、1年続けられました。

このように、600点台になると少しずつ英語が生活の一部に入ってきている実感が湧いてきます。

TOEIC500点台で止まっていては勿体ないということです。

もう少しがんばって、この600点台に乗せることができれば、きっと英語がしゃべれるようになってきて、楽しくなってきますよ。

だから、諦めないで、途中で止めないで、TOEICを続けていきましょう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?