TOEICであなたが狙うべき点数
僕が考える、狙うべき目標点は「700点」です。
とは言いながらも僕は800点超えまで狙って870点までいきました。
なので、600点、700点、800点からどの点数が一番狙うべき点数なのか説明できます。
それではまず、僕が考える700点を狙うべき理由を説明していきます。
700点を狙うべき理由
700点を超えると『英語が楽しい』と思えるようになるからです。
この点数になると、下記のような実感が湧いてきます。
・TOEICで点が取れるようになってきた実感
・リスニングだけでなく、リーディングでも点が取れるようになる実感
・英語の文法がわかりだしたという実感
600点台でもある程度このような実感が湧いてくるのですが、リーディング特にPart.7で点数が取れないため、まだまだ英語ができるという実感は湧きません。
700点台を超えるには苦手なPart.7でも点を取っていく必要が出てきます。
Part.7を克服するためにリーディングの勉強時間を増やし、長文が読めるようになってくることで英語が楽しいと感じてきます。
600点台はTOEICがどんな試験か理解し、どのような勉強方法をしたら伸びるかもわかってくるので、TOEICを受けて点数が上がるのが楽しくなってくる時期でもありますね。
もし、600点台で辞めてしまった場合
600点台だとPart.7の長文はほとんど読めていないでしょう。
シングルパッセージは理解できるけれども…といったレベルです。
つまり、リスニングはある程度できたという感覚はあるのに、リーディングはまだまだできないという状態です。
そんな600点台の英語力では英語がしゃべれるという状態とは程遠いため、TOEICで600点とある程度の点数は取っているにも関わらず、英語ができるとは他人に言えないです。
もう少しがんばって、長文も読めるようになることで英語が克服できるので、600点台で辞めてしまうというのは非常に勿体無いです。
700点を超して、800点は狙わない理由
800点台を狙うには、リスニングは満点近く取ることとリーディングでも苦てなパートはなくほとんど全問解けるという状態です。
つまり、満点狙いで取りに入って800点が取れるということ。
そうすると、700点台では長文もダブル・トリプルパッセージは苦手という、苦手な部分を残して到達できますが、苦てな部分は全て克服していく必要があります。
これには暗唱が基本となる非常に細かく時間がかかる勉強が必要です。
となると、どうしても時間がかかるのでコスパが悪くなります。
英語がしゃべれるようになりたいのであれば、800点台を狙っていく必要はあります。しかし、英語ができるというレベルであれば、700点台を取ってTOEICは卒業して、他の資格試験の勉強をする方が人生における時間の使い方としては正解です。
900点はよっぽどの理由がない限り狙わない
900点を目指すとなると「本気で満点狙い」で取り組むことになります。
つまり、苦手なパートどころか落とすところがないといった状態を作らなければいけません。
TOEIC Aレベルが860点なので900点を狙う理由というのはよっぽどのことがない限り必要はありません。
まとめ
TOEICで狙うべき点数は「700点台」です。
最後に前後の点数ではダメな理由をまとめます。
・600点台だと、まだリーディングができるというレベルではない
・800点台だと、苦手なパートを無くす必要がありコスパが悪い
「漁師とコンサルタント」という話をご存知ですか?
有名な話なのでググればすぐに出てきます。
様々な捉え方がありますが人生とは何が幸せなのかを考えさせられるお話です。
僕は漁師の考え方に共感でき、可能な限りそういった時間・家族を大切にして生きています。
800点以上を求めるとことで必要以上に時間がかかってしまうので、英語ができるという感触を持ちつつも、それなりの時間で達成できる「700点」を目標にすることをおすすめします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?