マガジンのカバー画像

TOEIC書評

4
TOEIC関連本を読んだ感想・レビュー
運営しているクリエイター

記事一覧

【TOEIC書評】世界一わかりやすい 英語の勉強法

学校教育で英語が始まってから何気なしに勉強していましたが、TOEICの勉強をするようになって、英語にも勉強法があることを知りました。 特にTOEICの勉強を知ることで効率的に勉強できるようになりました。 学校教育の場合、教科書の内容を説明して問題を解くことの繰り返しで、勉強の仕方って学ぶ機会はありましたか? 僕にはそんな覚えがなく、学校でも塾でもこの繰り返ししか習いませんでした。 TOEICの勉強は独学だったので当然勉強法を知ることがなく、とにかく参考書を読んで、問題

【TOEIC書評】純ジャパニーズの迷わない英語勉強法

この本を手に取ったのは「純ジャパニーズ」という言葉が目に入ったからです。 家族がいるのに自分の勉強にお金をかけられないので、TOEICの勉強でもスクールに通わず独学のみで勉強してきました。 留学や海外出張の経験も全くない状態でTOEIC410点から英語の勉強に臨みました。 10年以上勉強してきて「海外経験がない」というのは、ある種のポリシーみたいになっており、「純ジャパニーズ」で英語ができるようになる方法が書かれたこの本に魅力を感じました。 本書はTOEICの勉強にも

【TOEIC書評】キムタツ式灘校生が実践しているTOEICテスト900点を当たり前のように取るためのパワフルメソッド

僕は社会人になって英語の勉強をやり直し始めた当初、勉強法なんて調べず身近にいる英語ができる人の話に聞く耳を持たずに独自の方法で勉強していました。 結果、TOEIC870点獲得までに10年もの時間がかかりました。 独自の方法ではがんばっても550点止まりだったので、それからはTOEICの勉強法を調べて実践して勉強していきました。 英語の勉強法を調べてから行動することは『回り道せず最速で目標に辿り着くこと』ができる手段です。 地図やスマホを持たずに海外旅行に行くようなもの

【TOEIC書評】残念な人の英語勉強法

英語の学習を始める前には『失敗談を徹底的に調べる』という勉強法があります。 「残念な人」というタイトルからも失敗談が書かれており、また、どうしたらいいのかが書かれた本となっています。 もちろんTOEICについての内容も書かれた内容となっていますので、これからTOEICの勉強を始める方にもおすすめです。 ですが、本書ではTOEICに特化した本ではなく、ビジネスで使える英語を習得するための内容が書かれた本となっています。 1. 著者プロフィール ビジネスコンサルタントをさ