見出し画像

61. 第4章「行け行け東映・積極経営推進」

第7節「東映社会派映画の名匠 関川秀雄と家城巳代治」

 右も左もない大日本映画党を目指した東映は、娯楽作品ばかりでなく、東京撮影所で社会派の名作も手がけました。
 その代表的監督が関川秀雄家城巳代治(いえきみよじ)です。今節はこの二人の名匠を紹介いたします。

関川秀雄 東映教育映画の基礎を作った名匠

 1908年、新潟に生まれた関川秀雄は、ストライキ事件を起こし旧制高校を中退。1936年28歳の時、上京してPCL映画製作所の助監督になります。島津保次郎木村荘十二山本嘉次郎成瀬巳喜男山本薩夫などに師事し、助監督同期には黒澤明がいました。
 1937年、PCLが合併して誕生した東宝映画に移り、1944年記録映画『大いなる翼・三菱重工業篇』で監督デビューします。
 戦後、東宝で山本嘉次郎黒澤明1946年5月公開薄田研二主演『明日を創る人々』、翌年にも、今井正楠田清4月公開河野糸子主演『地下街二十四時間』を共同監督しました。
 1948年2月公開山村聰主演『第二の人生』を単独で監督すると、東宝ストライキに参加、翌年東宝教育映画で『名探偵ヒロシ君』を撮った後、東宝を離れ、フリーとなります。
 理研映画で記録映画を撮った後、1950年東横映画に参加、2月公開市川右太衛門主演『戦慄』を監督しました。

1950年2月東横『戦慄』関川秀雄監督・市川右太衛門主演

 その年、岡田茂が進めた6月公開伊豆肇主演『日本戦歿学生の手記 きけ、わだつみの声』を監督、大ヒットします。

1950年6月東横『日本戦歿学生の手記 きけ わだつみの声』関川秀雄監督・伊豆肇主演

 その後、東京の大泉映画第一協団と共同製作9月公開山村聰主演『戦火を越えて』、続いて山村主演新映画社製作10月公開『軍艦すでに煙なし』を監督しました。

1950年9月太泉映画・第一協団『戦火を越えて』関川秀雄監督・山村聰主演
1950年10月新映画社『軍艦すでに煙なし』関川秀雄監督・山村総主演

 1951年4月、太泉映画は合併し東映となり、関川はそのまま東映東京撮影所8月公開岡田英次主演『わが一高時代の犯罪』、11月公開新人の萩原満主演『真説石川五右衛門』、1952年5月公開岡田英次主演『終戦秘話 黎明八月十五日』 を監督します。
 これらの作品は、『きけ、わだつみの声』の大ヒットに比べ、興行的に苦戦しました。

1951年8月東映『わが一高時代の犯罪』関川秀雄監督・岡田英次主演
1951年10月東映『真説石川五右衛門』関川秀雄監督・萩原滿主演
1952年5月東映『終戦秘話 黎明八月十五日』関川秀雄監督・岡田英次主演

 1952年、東映を離れ、内外映画社にて記録映画『鉄路に生きる』、1953年には、4月公開蟻プロ・北星製作夏川静江主演『混血児』、10月公開日教組プロ製作岡田英次主演『ひろしま』など社会派の良心作を監督します。
 『鉄路に生きる』は、ヴェネツィア国際映画祭教育科学部門で高い評価を獲得、『ひろしま』は1955年第5回ベルリン国際映画祭長編劇映画賞を受賞しました。
 1954年には新藤兼人らが設立した近代映画協会にて4月公開望月優子主演『狂宴』を監督します。
 1955年東映に戻り6月に誕生した教育映画部製作で監督した、7月公開内藤武敏主演『トランペット少年』は、第9回英国エディンバラ映画祭にて短編映画部門最優秀映画賞受賞しました。

1955年7月東映教育『トランペット少年』関川秀雄監督・内藤武敏主演
1955年東映社内報『とうえい』12月号外

 1956年2月には教育映画部にて監督した『野口英世の少年時代』が公開され、その年の文部大臣賞を受賞します。 

1956年2月東映教育『野口英世の少年時代』関川秀雄監督・大源寺英介主演
1956年11月10日発行 東映「社報」第44号より
 1957年5月20日発行 東映「社報」第49号より

 関川は教育映画や社会派映画ばかりでなく、12月公開南原伸二主演『警視庁物語 追跡七十三時間』、1957年2月公開『警視庁物語 白昼魔』など娯楽映画も監督しました。記録映画で磨いた手法を活かしたドキュメンタリータッチの作品は好評を博します。

1956年12月東映『警視庁物語 追跡七十三時間』関川秀雄監督・南原伸二主演
1957年2月東映『警視庁物語 白昼魔』関川秀雄監督・南原伸二主演

 また、教育映画で培った子供向けのノウハウを生かし、1957年5月公開娯楽版岡田英次主演『少年探偵団 かぶと虫の妖奇』、『少年探偵団 鉄塔の怪人』を監督しました。

1957年5月東映『少年探偵団 かぶと主演・岡田英次主演
1957年5月東映『少年探偵団 鉄塔の怪人』関川秀雄監督・岡田英次主演

 その年、砂川の立川基地拡張反対闘争を描いた9月公開の社会派映画山村総主演『爆音と大地』はキネマ旬報第8位に選ばれ、翌1958年1月公開波島進主演のGメン映画『乱撃の七番街』、6月公開久我美子主演の社会派映画『季節風の彼方に』と、東撮で娯楽映画社会派映画を次々と監督して行きます。

1957年9月東映『爆音と大地』関川秀雄監督・山村聡主演
1957年9月東映『乱撃の七番街』関川秀雄監督・波島進主演
1958年6月東映『季節風の彼方に』関川秀雄監督・久我美子主演

 その後も、高倉健主演1959年2月公開『獣の通る道』や9月公開『静かなる凶弾』、1963年3月公開『東京アンタッチャブル 脱走』、11月公開『鬼検事』など数多くの娯楽映画を監督しました。

1959年2月東映『獣の通る道』関川秀雄監督・高倉健主演
1959年9月東映『静かなる凶弾』関川秀雄監督・高倉健主演
1963年3月東映『東京アンタッチャブル 脱走』関川秀雄監督・高倉健主演
1963年3月11月東映『鬼検事』関川秀雄監督・高倉健主演

 また、その間、三國連太郎主演1960年3月公開『大いなる旅路』、11月公開『大いなる驀進』、丘さとみ主演1962年5月公開『あの空の果てに星はまたゝく』などの高い評価の社会派映画も監督します。

1960年3月東映『大いなる旅路』関川秀雄監督・三國連太郎主演
1961年11月東映『大いなる驀進』関川秀雄監督・三國連太郎主演
1962年5月東映『あの空の果てに星はまたゝく』関川秀雄監督・丘さとみ主演

 そして、1965年1月に公開された梅宮辰夫緑魔子主演『ひも』を監督。この作品は好色不良路線を目指す岡田茂の肝いりで、梅宮主演反社会的映画夜の青春シリーズとなり、関川は8月公開第3作『ダニ』、第4作10月公開『かも』と監督しました。

1965年1月東映『ひも』関川秀雄監督・梅宮辰夫主演
1965年8月東映『ダニ』関川秀雄監督・梅宮辰夫主演
1965年10月東映『かも』関川秀雄監督・梅宮辰夫主演

 関川は、1966年9月公開芦田伸介主演『一万三千人の容疑者』を監督した後、東映映画を離れました。 

1966年9月東映『一万三千人の容疑者』関川秀雄監督・芦田伸介主演

 1967年には東映テレビ・プロで、4月からNETテレビ系で放映の佐藤慶主演『白い巨塔』シリーズ、また、同じ時期に同系列で始まった『あゝ同期の桜』シリーズなどを演出します。
 1968年には独立プロや松竹で映画を監督し、1969年日本技術映画が製作、東映で配給した霞が関ビル建設完成までのドラマを描く池部良主演『超高層のあけぼの』を監督した後、映画界を離れました。

1969年5月東映『超高層のあけぼの』関川秀雄監督・池部良主演
関川秀雄監督
関川秀雄監督東映映画作品一覧表

家城巳代治

 1940年、東京帝国大学文学部美学科を卒業した家城巳代治は、五所平之助の紹介で松竹大船撮影所助監督部に入り、渋谷実五所に師事します。
 1944年に監督に昇進し、撮影直前に召集された渋谷の代打として、8月公開小沢栄太郎主演『激流』で監督デビューしました。
 戦後のスタートも松竹大船で、1947年10月公開山内明主演『若き日の血は燃えて』から始まります。
 そして、1949年10月公開美空ひばり主演『悲しき口笛』を監督。この作品は、美空ひばりの歌う主題歌ともども大ヒットし、一躍ひばりをスターダムにのし上げました。

1949年11月松竹『悲しき口笛』家城巳代治監督・美空ひばり主演

 続いて1950年11月公開高橋貞二主演『花のおもかげ』を監督した後、1951年松竹退社します。

1950年11月松竹『花のおもかげ』家城巳代治監督・高橋貞二主演

 家城は、1953年4月に東宝争議の指導者伊藤武郎設立した独立プロ新世紀映画に入り、重宗プロとの共同製作作品6月公開鶴田浩二主演『雲流る果てに』、翌1954年6月公開の新世紀製作香川京子主演『ともしび』を監督しました。
 続いては、伊藤1954年設立した中央映画調布撮影所にて1955年4月公開野添ひとみ主演『姉妹』を監督。
 次は、岸恵子久我美子有馬稲子の三人が設立した文芸プロダクションにんじんくらぶシネマ・プロデウス・サークルと共同製作した第1回作、12月に公開された有馬稲子主演『胸より胸に』も監督します。
 そして、破綻した北星映画が再編し伊藤が代表に就任した独立映画で、1956年10月公開中原ひとみ主演『こぶしの花咲くころ』、1957年6月公開三國連太郎主演『異母兄弟』など伊藤関連のプロダクションにて監督を行いました。軍国主義批判をリアリズムで描いた社会派作品『異母兄弟』は、チェコのカルロヴィ・ヴァリ国際映画祭グランプリを獲得し、キネ旬でも第9位と高い評価を得ます。

 1958年、家城は東映東京撮影所にて、10月公開江原真二郎主演青春映画『裸の太陽』を監督しました。

1958年10月東映『裸の太陽』家城巳代治監督・江原真二郎主演

 この東映初作品は第9回ベルリン国際映画祭にて青少年向け映画賞を受賞。キネ旬でも第5位に選出され、東映の社会的評価の獲得に貢献しました。

第9回ベルリン国際映画祭青少年向け映画賞トロフィー(東映太秦映画村映画文化館所蔵)

 1959年には6月公開丘さとみ主演の明るい青春映画『素晴らしき娘たち』、1960年4月公開江原真二郎主演の社会派青春映画『秘密』、9月公開南廣主演社会派青春映画『弾丸大将』、1961年10月公開江原真二郎主演主演の冤罪を扱う社会派青春映画『』、などを東撮で監督しました。

1959年6月東映『素晴らしき娘たち』家城巳代治監督・丘さとみ主演
『素晴らしき娘たち』家城巳代治監督
1960年9月東映『弾丸大将』家城巳代治監督・南廣主演
1961年10月東映『街』家城巳代治監督・江原真二郎主演

 家城は、1961年12月フジテレビ系列で放送の『雲ながるる果てに』からテレビ各局のドラマの演出も始めます。
 1962年には、4月公開中村賀津雄主演の社会派青春映画『若者たちの夜と昼 』を監督。

1962年4月東映『若者たちの夜と昼』家城巳代治監督・江原真二郎主演

 1964年6月公開淡島千景主演文芸映画『路傍の石』、1965年年6月公開佐久間良子主演社会派映画『逃亡』と東撮で監督した後、映画からテレビドラマに活動を移しました。

1964年6月東映『路傍の石』家城巳代治監督・淡島千景主演
1965年6月東映『逃亡』家城巳代治監督・佐久間良子主演

 東映テレビ・プロNET系放映『鉄道公安36号』を3話ほど監督し、家城は東映を離れました。 

 その後はTBS系で放映の『泣いてたまるか』などテレビドラマの演出を手掛け、その間の1969年には独立プロ新星映画5月公開山本亘主演『ひとりっ子』を監督します。

 1974年、5年ぶりに劇場映画を撮るために家城プロダクションを設立し、11月公開佐藤佑介主演青春映画『恋は緑の風の中』を監督、この作品が遺作となりました。

家城巳代治監督
家城巳代治監督東映作品一覧表

 娯楽映画を監督しながらも教育映画社会派映画に取り組んだ関川秀雄。運命に翻弄されながら懸命に生きる若者の様々な青春を追い続けた家城巳代治
 教育に力を注いだ大川博の下、二人の監督は東映の良心とも言える作品を残しました。