見出し画像

【知らないと損!】Read Aloudで楽しく音読練習!

2024年4月にリリースされた新コンテンツ「Read Aloud」! TOPページの右側に追加されたのにお気づきになりましたか?ここです!👀

「ないよ〜💦」という方は、レベルJから出現するコンテンツになりますので、その時までお待ちくださいね😊
レベルJ以降なのに表示されない方は、最新バージョンへの更新が必要です!(2024/4/26のバージョンアップで反映)

Read Aloudとは?

マイクで音声を聞き取って、それをAIが判定してくれるというシステムです!なのでこのコンテンツはAI Speaking Labと同じく通信環境がある場所でご利用ください😁

早速どんなコンテンツなのか、見ていきましょう💖

ふむふむ・・・マイクボタンを押して、録音スタート。わからないところはスピーカーボタンを押せば聞けるよ・・・と✍️ これなら、トド英語のゲームや本でやってきたことと同じなので、難なくお子さんも取り組めますね!
さて、肝心の本は・・・

いつもBooksで見慣れている本がたくさん並んでいます😍 現在(2024年5月時点)では24冊のみ対応していますが、これからどんどんアップデートして増えていく予定です!それでは、絵本を開いてみましょう!

マイクボタンを押すと・・・ちょっとお兄さんになったTimが右下で聞き耳を立ててくれます。読んでみましょう!フラワ〜cake!

あ・・・ちょっと発音が良くなかったようです😅 ブブーといったテンションを下げる音はなく、色で言い直しが必要な箇所をピンク色で教えてくれ、その部分を読み直すことができます。Timもやさしく声をかけてくれますよ💖 次こそ・・・Flower!

Good!集中力を削がない程度に花火のエフェクトが流れ、Timがニコニコしながら褒めちぎってくれます。褒め言葉のバリエーションが多いので、お子さんもうれしくなっちゃいますね〜😁 実は、読まずにページを飛ばすこともできます。(Timも怒ったりしませんよ!)なので、レベルが高くなって全部読むのが大変だな〜面倒だな〜と思った時は、無理せず読みたいところだけ読むのでもOKです。無理強いは禁物。楽しむ気持ちが一番大事です😊💖

そして、ちゃんとToday's Missionの「Read 1 Book in the Library」にもチェックが入ります✅ 今までミッションクリアのためにBooks Libraryから読んでいた子は、こちらと併用しても良さそうですね!

トド英語公式アンバサダーの正頭先生からも、音読の重要性についてお聞きしました!発音が上手になるだけじゃない音読の効果とは・・・?👀併せてご一読ください✨

Q.採点はしてくれないの?

点数化はわかりやすいですが、「前回より下がった」「お兄ちゃんより低かった」などネガティブな感情を引き起こす原因になるかもしれません。それよりも、「読めた!」という喜びを増やしたいと考えているので、読めたことに対して褒めるというフィードバックのみを行っています。

Q.違う言葉を言っても先に進んでしまうのですが?

トド英語内のゲームにも共通して言えることですが、「できた!」という気持ちを大事にしているため、評価は厳しく設定していません。それならあまり意味がないのでは?と思われるかもしれませんが、これは評価するためのテストではなく、英語を発音する練習だとお考えください😌 「できた!」→「うれしい!」→「もっとやろう!」のサイクルを重ねることで、確実に上達していくと思います。

Q.うまく聞き取ってもらえません。

おうちの方が音読しても声が認識されない場合は、こちらを一度ご確認ください。それでも解決されない場合は、サポートメール(support@todoschool.com)か、サポートチャットより問い合せください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?