見出し画像

OB訪問の指南

こんにちは!とどろきでございます。

今回は私がOB訪問を受けて、
就活生に聞いてほしいこと
就活生に聞かれたら困ること
というテーマで書きたいと思います。


この記事はこれから、OB訪問をしようと思っている方、OB訪問で何を聞いたら有意義な時間が過ごせるか迷っている方に見ていただければと思います。


本題に入る前に私の自己紹介を載せておきます。

名前:とどろき
職業:BtoB装置メーカーソフトウェア開発者
経験:製品開発部隊にて、社会人1年目~3年目まで経験を積む。ソフトウェア開発者として配属されるも、日々問い合わせ対応に追われ、コーディングは3年間で3日間くらいしかやらなかった(笑)。4年目から技術設計部隊に異動し、現在に至る。そこそこコーディングをする毎日を送る。

それでは、本題に入ります。

1. OB訪問について

1.1 OB訪問ってどうやるの?

OB訪問をやるには、大きく分けて2つ方法があります。

①直接会う方法
②オンラインで会う方法

①直接会う方法としては、大学のキャリアセンターに相談する、研究室の先輩を頼るが正攻法かと思います。

②オンラインで会う方法としては、Matcherやビズリーチなどのアプリを使うのが良いです。

オススメはMatcherで社会人を見つけて、何通かメッセージでやり取りしてもらうことです。記録にも残りますし、空いた時間にやり取りできるので、いろいろなことが聞きやすいです。

今回私はMatcherに登録して、10名のOB訪問を受けました。
実際OB訪問を受けて、

就活生は絶対聞くべきなこと(マスト)
就活生に聞いてほしいこと(ベター)
就活生に聞かれたら困ること(NGとまではいかないが・・・)

気になるのであれば聞いてみたらと思うこと(どちらでも良い)
を説明します。

2. OB訪問で聞くこと

2.1. 就活生は絶対聞くべきなこと(マスト)

就活生が絶対聞くべきなことは以下です。

・働いているときのエピソード系
・活躍している人の特徴
・どのような人がその職種に向いてるか。
・OB訪問した相手の志望動機
・業務内容、他部署との関わり
・キャリアステップ
・仕事へのモチベーション

理由としては、これらはすべて、OB自身のことであり、OB自身の思いであるので、100%包み隠さず、信憑性高く話すことができます。また聞く方もその会社で働くイメージをつけられるので双方にとって良いです。

2.2 就活生に聞いてほしいこと(ベター)

就活生に是非聞いてほしいことは以下です。

・自分のガクチカ、自己PR、研究で得た力が会社で活かせるところ

理由としては、あなたが面接に挑むとき、必ず聞かれるためです。さらに、この質問はあなたがその会社で働いているイメージを付けていないと、答えられないからです。なので、働くことをイメージできるOBに是非聞いてみてください。ですが、唐突にOBに自己PRを始めるのはやめましょう。
一言、「自分のガクチカ、自己PR、研究で得たチカラが御社の業務でどのように活かせるのか確認させてください。」と断りましょう!

2.3 就活生に聞かれたら困ること(NGとまではいかないが・・・)


NGとまではいかないが就活生に聞かれたら困ることは以下3つです。

①聞かれても信憑性が低いこと。
・他事業部のこと
・技術以外の職種のこと(営業など)

理由としては、やはり自社のことですが、人事部が説明会で話すこと、同期から聞くくらいのことしか教えられないからです。他の事業部のことや別の職種のことをどうしても聞きたいのであれば、ダメもとで別の人を紹介してもらいましょう。

②聞かれても答えられないこと
・今後、会社として力をいれる事業

理由としては、IR情報、ホームページ以上のことは絶対言えない。社内情報なので、言ったら人事にしばかれます(笑)

③人事部よ、そこは説明会で周知してくれと思うこと
・強み
・弱み
・弱みを克服するために力を入れていること

これ自体は答えられますが、私の一意見であるため、信憑性が低いです。面接で言う予定なのでしょうが、説明会で聞くことをオススメします。

2.4 気になるのであれば聞いてみたらと思うこと(どちらでも良い)

気になるのであれば、せっかくの機会ですし、聞いていただいても構いません。面接の場などの公の場で聞くのは止めましょう!

・給与体系
・福利厚生
・勤務地


3. さいごに

最後まで読んでいただきありがとうございます。

まとめますと、OB訪問する際は、質問は自由ですが、答えにくい質問というのはあります。総じて、OB訪問される側の体験談や思いは答えやすいです。しかし社内情報というのは答えづらいです。OB訪問する側もされる側も時間は有限であるため、有意義なOB訪問を心がけましょう。

もしご不明点ございましたら、本記事へのコメントかtwitterまで連絡よろしくお願いいたします。


よろしければサポートお願い致します!頂いたものは今後の活動に使わせていただきます!