見出し画像

時代をつくるボードゲーム?名作に匹敵『アーク・ノヴァ』~アナログゲームマガジン~

こんにちは、とどちゃまです。
今回は、昨年海外に登場し大きな話題となり日本語版も発売されているボードゲーム『アーク・ノヴァ』のお話。

先日、ついに遊ぶ機会があったのでやったんですよ、『アーク・ノヴァ』。率直な感想を言いますと、

やべーおもしろい

とどちゃま

あくまでも個人的な感覚ではあるのですが、一人で全プレイヤーを担当して回したことのある重ゲー達と比較しても、『テラミスティカ』『テラフォーミング・マーズ』よりは面白く感じており、『ガイアプロジェクト』も概ね超えそうな気がしてて、ワンチャン『アグリコラ』級かなって感じをうけています。

これは、まだ僕が数回しかゲームをしていないため、もしかしたらこの後やりこんだ結果、「ワンパターンだな」みたいな感想に代わる可能性は大いにありますが、今のところそのくらい高評価だという事。

ですが、海外の評価サイトも8.6と鬼のような高評価なので、本当に時代を作ったゲームたちと肩を並べるのかもしれません。

そういうわけで、『アーク・ノヴァ』がどんなボードゲームなのかを紹介していきます。

ここから先は

1,684字 / 9画像
11人のライターが月に1本以上、書いています。是非、チェックしてください。

アナログゲームマガジン

¥500 / 月 初月無料

あなたの世界を広げる『アナログゲームマガジン』は月額500円(初月無料)のサブスクリプション型ウェブマガジンです。 ボードゲーム、マーダー…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?