見出し画像

モテないわけがない!?爆速でベンチプレス100kg到達して周りの女の子にモテるための"ロードマップ"

ーーーーーーーーー

今回得られること

ーーーーーーーーー


▶︎ベンチプレス100kgを最短最速で挙げるために必要なマインドセット、トレーニング種目をどう組んでいったらいいのか明確になる

▶︎何をすればいいのか明確になったことであなたは誰にも止められないスピードで成長することができる

▶︎ベンチプレス100kgを到達すると過去の自分からは想像もできないほどの"圧倒的な"自信と余裕を持って女の子に接することができるようになる



どうも
らっせるです!!!



「ベンチプレス100kg」


これは筋トレをしている人なら
誰もが目指している数字。


これを爆速で到達するための
「ロードマップ」を今回特別


公開します!!!



今では
ベンチプレス110kg挙げることができる私でも


筋トレを始めた時は
ベンチプレス40kgすら危うい状況から
スタートしていました。


その期間、なんと6ヶ月!!!!


もちろん、
完全に独学でやったわけではありません。


初めのうちこそ
自分なりにやろうとしていましたが


ベンチプレスはベンチプレスができる人に聞くのが一番早い



この事実に気づいてからは

ベンチプレスができる人に聞きまくりました


わからないことが聞ける環境に身を置いてからは
急激に重量を伸ばすことができるようになりました!


環境の力は本当にすごいと感じます



そんな事は置いておいて、、、、


ベンチプレス100kgを一回でも上げることができれば
「自信と余裕」がぶち上がって
人生がマジでイージーゲームになります!!

他の追随を許さない

圧倒的な優越感


に浸ることができます


「全てがうまくいくのではないか」

というわけのわからない自信。


ベンチプレス100kg上がるやつが
雑魚な訳がない!!!

人生の全てが好転するようになります!!



たとえちょっと嫌なことがあったとしても

「俺は100kg挙がるからな!!!」

このマインドで人生を無双することができます🔥



それは女性の前でも全く同じで
デート中にどんなハプニングがあっても

全く動じずに冷静に対応することができます


そんなあなたに女性の目は輝くでしょう。


なぜ冷静に対応できるかって?


それは、

ベンチプレス100kgを持ち上げられるから

これに尽きます

そんな男を誰が逃すというのでしょうか?


私がここまで自信たっぷりに執筆できているのも
ベンチプレス100kgのおかげです



極論すぎると思うかもしれませんが


そこまで思ってもいいレベルで
100kgを持ち上げるということは
すごいこと
なのです!!



突然ですが
ベンチプレス100kgを挙げられる割合は
どれくらいだと思いますか?

ちょっと考えてみてください



答えは…..




人口の約1%です!


およそ100人に1人がようやく
ベンチプレス100kg挙げられるという計算になります


その領域までたどり着いたあなたは



女性に対して

「今夜は一緒にいよっか」

これをいうだけでオトせます。



なら100kg目指して損は何もない!!!


とは言っても、ただ

がむしゃらにやればいい

という訳でもないです

私が100kgを目指し始めていた頃は

「がむしゃらにやればいいじゃん」

こう考えていました


しかし、それだと
フォームが良くなかったり
オーバーワークになったりして

怪我に繋がります

怪我をしてしまうと、、、

怪我する→重量が下がる→モチベ下がる



という悪循環につながりかねません。

そうならないためにも

ちょっとした工夫

が重要になってきます。


私もこれを教えてもらった時に
目ん玉が飛び出るかと思いました。


それでも、

「100kgだから何?」
「100kg挙げて何が楽しいの?」
「ベンチばっかりやって何になるの?」

こう思っている人は見なくて結構です


なんなら時間の無駄です

画面をすっと消して
自分の好きなことに時間を使った方が
よっぽどマシでしょう


それでもなお、

「ベンチプレス100kgあげたい」
「不動の自信を獲得したい」
「女の子に堂々とアプローチしたい」

そう思う方は
このまま読み進めてください!


この記事をスルーした人や
僕の公式LINEをブロックした人を

「アっと!!!!」


言わせてやりましょう!


そして、

厚い胸板を手にしてマッチョになって
女の子に困らない圧倒的な人生を歩んでいきましょう!

浮き出るシックスパック
たくましい背中
大きな胸筋で
女の子をメロメロにさせてしまいましょう

夏の海では
今までにないくらい
遊ぶことができます


女の子に困らなくなります


こんな最高でワクワクするような
人生を謳歌するためにも


今回の記事を読んでいきマチョウ💪


前置きはここまでにして
本題に入っていきましょう!


◆ジム入会

まずは脳死でジムに入会してください

ゴールドジム、エニタイム、市営ジム
種類は問いません。


とにかくジムへ入会!!


◆最初の3ヶ月は「全身法」

いきなり胸、肩、背中….
と分割して筋トレをしても続かないと思います。

なので全身法
筋トレを始めるべきです。


全身法で全身を満遍なく鍛えながら
ジムに行く習慣をつけてください

この期間では
「フォーム」を正しくやることに
全集中してください


以下の5種目を極めてください
それ以外はマジでいらないです

●スクワット


●デットリフト


●ベンチプレス


●チンニング(懸垂)


●ミリタリープレス


ポイント

✅基本は週に3回、筋肉痛が取れないなら
週2回に減らす

✅全て10回3セットでやること。3セット行う

✅インターバルは3分程度取ってしまって良い


◆それ以降は「分割法」

3ヶ月くらいの基礎固めが終わったら

1日ごとに鍛える部位を
変えていくようにしていました!!

全身を大まかに3つに分けて
トレーニングしていました


↓私が実際にやっていた分割法はこちら↓

①胸、肩
②背中、腕
③脚

週3回トレーニングしていたので
全身を3分割!!!


◆多関節運動→単関節運動


筋トレは主に2つの運動がある

・単関節運動(アイソレーション)
・多関節運動(コンパウンド)


違いは簡単。

多くの筋肉を使うのか、使わないか

これだけ。


多関節運動は主に「BIG3」

※BIG3=ベンチプレス、スクワット、デットリフト

それ以外はアイソレーション
こう考えてもらってOK!!


両者にはメリット・デメリットが存在しています

コンパウンドのメリットとしては

技術的な難易度が低いこと

だから初心者でもわかりやすい

しかし、デメリットとして

鍛えたい部位を集中的に
鍛えることができない

アイソレーションはその逆で

技術的な難易度が高いけど
狙った部位を集中的に鍛えることができる!


だから初心者には

技術的に難易度が低い
「全身法」で満遍なく全身を鍛えることを
おすすめしている


 基本的には

「コンパウンド→アイソレーション」

で種目を組むと効率が良い


私は「BIG3」をやってから
各部位をアイソレーションで攻めていた


ただし、

1つだけ例外があって。

それは


停滞期(プラトー)



になった時。

筋肉というのはずっと同じように
右肩上がりで成長するわけではない


この時期は
トレーニングの理論が通用しないから

種目の順番だったり
種目のセット数を変えたりして
停滞期の脱却をはかる。


◆ベンチプレスは週2回

もしあなたが最速で100kg
ベンチプレスで挙げたいと思っているなら

必ず

週2回

はベンチプレスをするようにしています。


「週1回でも良いだろ!」

こう思っていたのですが

やっぱり大胸筋には
刺激を多く入れた方が

ベンチプレスの効率が段違いに良い。


また、いわゆる初心者ボーナスが終わると
筋肉がガクンとつきにくくなる傾向があるので
週に2回取り入れる方が圧倒的にgood👍


私も初めてベンチプレスをした時は
40kgくらいからのスタートでした


もちろん、週に1回でも
重量は向上していくのですが、、、


ずーっと同じ頻度でやっていても
いつか限界が来ます


先ほども述べましたが
これがいわゆる

「停滞期(プラトー)」


ってやつですね。

それを乗り越えるのに
週2回ベンチプレスをすることを
取り入れました。


当たり前ですが、週2回ベンチプレスをやるとは
どういうことか。

「いつも以上に胸筋に負荷がかかる」
ということ。


扱う重量が上がる可能性が
非常に高くなります


しかし、、、




それと同時に
怪我のリスクもマジで高くなります


そのため、
疲労が溜まりにくいメニューを組んだり
食事、睡眠をきちんとしなければいけない。


◆大胸筋に疲労を溜めない工夫


週2回やる時は
最初のベンチプレスから

最低でも2日開ける


ことを意識してください。

やる気があるのは本当に良いことだと思いますが

2日以上空けないと

大胸筋の筋繊維が
傷つきすぎてしまって

ベンチプレスの記録が下がる

という最悪の事態になりかねません!!


おすすめは
平日1回、休日1 回のトレーニング。

私は
1回目:水曜日
2回目:土曜日

にしてトレーニングを組んでいました。


◆筋肉に刺激を入れる


しっかり大胸筋に刺激を入れることを意識しましょう



筋肉に効かせる=鍛えたい筋肉に負荷をかける

この大原則を頭に入れておきマチョウ💪

筋肉に負荷をかけるためには

「筋肉の収縮」
を意識する必要があって


下ろす動作はゆっくりおろして
上げる時は最後まで上げる

この収縮の幅が大きければ大きいほど
「筋肉の収縮」は大きくなる。

つまり、筋肉に効いていることになる。


このように適切に
筋肉に負荷を与えることができていれば
筋繊維が壊れて修復できるようになる。

この修復の段階で
筋肉が成長していく!!!


つまり、、、、


正しいフォームでやることを
怠らないこと!!!


定期的にフォームチェックしたり

やる前のアップでチェックすると良いでしょう。

おすすめは自分のベンチプレスを
録画して見返すこと。

こうすることで第三者視点で
自分のフォームをチェックすることができてgood👍


◆MAX重量に毎回挑戦する

毎回、自分のMAX重量に
チャレンジしています


これをやる目的は
筋肉がMAXの重量になれるようになるから。


でも、自分のMAX重量がわからない!

そんな人は
今やってる重量に

「+10〜20kg」

してみてください!

大体それくらいがMAXだと思います



限界に挑戦することで
人間は何段階も成長できる

筋トレにおいてはこの傾向はマジで強いので
毎回自分の限界まで挑戦していきましょう!!


◆MAXの80%で3セット

先ほど挑戦したMAXの80%の重量で3セット
行っていきます

もしあなたが90kgの場合は
その80%である72kgで10回行っていきます


しかし、
MAX重量への挑戦で力を使い果たした
みたいな方もいることでしょう

そんな方は
MAXの80%で5回上がらなくなったら

5kgずつ下げてください


これらを繰り返すことで
重量が爆伸びしていきますよ!!

ちなみに私は
5kg下げる、ことを繰り返して

60kgで5回上がらなくなるまで

やっていました。


◆インターバルについて

インターバルは普段どれくらいとっていますか??

・気分でやってる
・タイマーで測ってる
・スマホみすぎちゃう…..

いろんな人がいると思います


基本的にインターバルは

「スマホをいじらず」
「60〜120秒」

と言われています。

筋肥大の場合は
このインターバルが一般的です。

ここでのポイントは
「スマホをいじらない」
ということ。


インターバル中にスマホをいじると

「気づいたら5分も経ってた…」

なんてケースもざらにあるので
次のセットへ集中するためにも

スマホは見ないで休息しましょう


◆背筋も週2回

せっかくベンチプレスを週に2回やってるので

背筋も同時に鍛えていきましょう!


あなたは

「拮抗筋」

をご存じですか??


「拮抗筋」とは



「互いに相反する運動を行う一対の筋肉」

のことです!


なんか急に難しくなりましたが
要するに

表裏の関係ということです

腕で言えば、

上腕二頭筋と上腕三頭筋


が拮抗筋同士です!

どうして拮抗筋を鍛えるのか??

ズバリ

見栄えを良くするためです!


胸筋だけを鍛えてしまうと
巻き肩みたいにになってしまします。


つまり、


超絶ダサいです


胸筋だけを鍛えすぎないように気をつけてください


◆筋肉の休養

筋肉を筋トレで傷つけたあとは
しっかりと休養をとることが重要です!!

①睡眠
②食事
③有酸素運動


この3つをバランスよくやっていました

とはいえ、やる事は大体決まってて
今すぐできることが多い!

筋トレに比べたら軽視されがちだけど
逆にしっかりやってました。


①睡眠

睡眠において意識してたことは以下の通り。

・0時までには寝る
・1日7-9時間寝る
・お風呂にちゃんと浸かって体温を下げる
・23時〜0時までデジタルデトックス

これらさえしっかりしておけば
睡眠はしっかりとれていることになる。



ちなみに、お風呂に浸かって
体温を下げる理由は

『人が眠くなるのは「体温が低下し始めた時」だから』

簡単な話だから難しい事は考えなくてもいい。


②食事

食事で意識したことは以下の通り。

・筋トレ2時間前に食事をとる
・プロテインは朝晩の2回
・炭水化物、タンパク質多めの食事
・夜は気持ち少なめ
・ビタミン、ミネラルをしっかり摂取


筋トレ前に食事を摂るとは
どういうことなのかというと

筋トレの前に「朝食・昼食・晩食」
を摂るということ


筋トレでは自分の持つフルパワーを出さないと
筋肉は大きくなってくれない


そこでフルパワーを出すための"ガソリン"として


食事をとってあげることで筋トレの効率が
爆上がりする!!!


「筋トレ→食事」

のルーティーンを確立することで
最短でベンチプレス100kgへレッツゴーー!!!


③有酸素運動

休みの日でも1日中ゴロゴロしたりせずに

腹筋・ウォーキング・ストレッチなどをして

軽く筋肉に刺激を入れてました



ある研究によれば

軽い有酸素運動をすると
筋肉痛が和らぐというデータもある


急に「0」になると良くないので
オフの日は軽く散歩を取り入れても良いでしょう!


◆マインドセット

最低でも8ヶ月はかかるということを
必ず念頭に置いてほしい


ベンチプレス100kgを到達できるようになるためには
1年くらいかかると言われている


これを達成するのに

6ヶ月、8ヶ月、1年

この期間の差は遺伝やあなた自身の本気度で
大きく変わります!


とにかく、3ヶ月で達成することができる
というわけではないです!


だから、地道にコツコツ
小さな1.01,つまり昨日の自分に勝つことを

意識してください



ここはマジで徹底してください


これを見てもベンチプレスが
すぐ上がるようになる裏技は出てきません


地道なことを毎日積み上げられるかが本当に重要です


特別な才能なんて一つもない超凡人の僕でも
約半年で100kg達成できましたから。


初めは40kgスタート。

そこからベンチプレス100kgぶち上げて
えげつない自信と余裕を手に入れて

女の子に困らない最強の人生を手に入れましょう💪


最後まで読んでくださりありがとうございました!!

では、また。

-らっせる































サポートしていただいた分は皆さんの筋繊維に還元いたします。 ぜひサポートお願いします。