まずは、やってみる

今年の4月に、長女が小学校へ入学
新しい生活を贈る娘。と我が家。
娘一人の生活時間が変わるだけで、家族全員の活動時間帯もやや前倒しに。いい傾向

最近音楽の先生に教わったことを教えてくれた
「成功の反対ってなんだか知ってる?」
「やらないこと、なんだよ」
成功⇔失敗 じゃないよ、トライしないことだよ!という教えみたい
その通りだと思う

親愛なる #ジェーン・スー さんが今週のラジオで、
「自分の可能性をつぶしてきたのは、ほとんど自分」って40-50代くらいで気づく、と
きっと無理。出来ない。やっても無駄。
うちの娘も、ピアノの練習や、苦手な縄跳びに誘うと、すぐこれを言う
娘「出来ない!」
私「まだ、やってないでしょ!」
娘「どーやったらできるのっ!!」
私「やってみるんだよ!」
毎日、これの繰り返し

私は、ダメ元で、、、
初年度から、 #PTA の委員にも飛び込んでみた
 やっぱり中々の業務量(しかも任意って)
#通信制大学 の4年生に進級
 3年生で取り切れなかった単位を中心に取得中
 育休をあと1年追加しないと実習が終わらない
#サバティカル休暇 が濃厚?
#ASサポーター 資格取得も同時進行

まずは、
やってみるんだよ、動いてみるんだよ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?