見出し画像

[特集]これから始めるお寺の集い

この3年間、世界には大きな変化と沢山の我慢が溢れました。

暮らしとふれあいの制限がつづき、人と直に交流すること、人が集うことは、あらゆる面で影を潜めてしまいました。大切な人との別れや葬儀に際しても、思いのままに行動することは控えなければいけないということも。いまようやく、困難はその結び目をほどこうとしているかのようです。
暗く長いトンネルを抜けつつある人のように、わたしたちはこわごわと手探りで新しい暮らし方を探っている最中といえましょう。

恐れすぎず、油断せず、東長寺でも様々な集いの場を再開することといたします。「無常」という言葉が示すとおり常に同じものはこの世には無く、移り変わり変化していくもの。「元に戻る」のではなく、いまだからこその在り方へ。今後のお寺での集いについて、特集でお届けします。

萬燈供養を再開します

ながらく昼間の開催が続いていたついたち法要ですが、かつての夕刻開催に戻し、萬燈供養を再開いたします。人数制限や事前の予約も不要となります。燈明が水面を揺らす以前の情景が記憶にある方も、未だついたち法要に参列したことがないという方も、「亡き人を偲ぶ」という共通の思いで集い、祈るひとときを共にしましょう。

数年前に行われていた萬燈供養の様子。 この再開を機に、少しご無沙汰となっている知り合いを参列にお誘いしてみてはいかがでしょうか。萬燈供養が故人と縁のある者同士の再会や集いのきっかけとなれば幸いです。

授戒式への参加もご検討ください

授戒式はお釈迦様より伝えられた戒律を授かり、仏弟子となる儀式です。東長寺では年に2回、ついたち法要を行う日、法要の前に開催しています。自らの行いを懺悔し戒名を生前に授かる授戒式は、以後の人生を気持ち新たにする大切な節目です。次回は10月1日に行います。

今年4月の授戒式の様子

葬儀・個別法要の人数制限を解除し、お食事も再開いたします

この数年の間、参列の方に様々なお願いを続けてきた葬儀・個別法要の制約も無くします。食堂《じきどう》を利用した後席のお食事や、書院の控室利用も可能となります。亡き人を偲び、不在の悲しみや思い出を共有し語り合う大切な時間を、本来のかたちに戻してまいります。

書院に椅子席を導入しました

法要のお控室としてご利用いただいている書院。以前は畳にお座布団をご用意していましたが「座ることが難しくて…」というお声も多く、どなた様にもやさしく利用できる椅子席に模様替えをいたしました。静かな気持ちで法要に臨めますよう、心を落ち着けご一服ください。

椅子とテーブルを一新した書院

新たな交流をはぐくむ 「文由閣サロン」を始めます

大きな窓と周囲に植えられたもみじの木漏れ日を感じながら、文化と体験の交流をしてみませんか。文由閣を拠点とした様々な内容を計画しております。スペースの都合上、定員を設け、電話による予約制とさせていただきます。たくさんの方のご参加をお待ちしております。

◆テーブル茶道 <会話を楽しむ点茶とお菓子>

流派にとらわれず、自分のためにゆっくりお茶をたてて、皆さんとおしゃべりしましょう。お道具のご用意もございます。お持ちの方はご愛用のお道具をご持参ください

【定員】 10名※参加者3名より催行(人数が集まらない場合は中止)
【参加費】3,000円(お茶、季節のお菓子付)
【開催日時】 原則、月に1回・火曜日の開催を予定しております。
6月20日(火)
7月18日(火)
8月・9月 休み
【時間】14:30~16:00
※袱紗、懐紙、お気に入りの器があればどうぞお持ちください。
事前予約制(お電話にて1週間前までにご予約ください)
03-3341-9746(代表)

◆テーブル華道 <気軽に学ぶ花いけの勘どころ>

四季折々の草花で、暮らしに彩りを添えましょう。剣山のかわりにオアシスを使います。使い慣れた生花鋏をお持ちの方はご持参ください。

【定員】 10名※参加者3名より催行(人数が集まらない場合は中止)
【参 加 費】3,000円(花材費込み)
【開催日時】 原則、季節ごとに1回の開催を予定しております。
9月12日(火)
【時間】14:30~16:00
事前予約制(お電話にて1週間前までにご予約ください)
03-3341-9746(代表)

◆法要のお食事 試食会 <事前の試食で、おもてなしも安心>

法事の際のお食事が6月から再開されます。ご家族やご友人と集まってのお食事ですから、「どんなお料理なのかしら?」と気になる方もいらっしゃるはず。法事のご予約の前に試食をしてみませんか。

【定員】12名
参加費:3,850円(お食事代実費分)
【開催日時】6月17日(土)
7月5日(水)・22日(土)
【時間】12:00~14:00(受付11:45より)
※檀信徒以外の方をお誘いいただいても結構です。
※ お席は相席になります。アクリル板のご用意はございません。
※ アルコール類のご提供はございません。お飲み 物はお水、温かいお茶のみ。
事前予約制(お電話にて1週間前までにご予約ください)
03-3341-9746(代表)

◆リブウェル・サロン <「ためになる」と大好評!>

これまで文由閣で不定期開催していた「終活セミナー」を、月毎にテーマを変えて定期開催します。司法書士など専門家による勉強会のあと、個別相談が可能です。
【定員】10名
【参加費】無料
【開催日時】 原則、毎月第2・4火曜日の開催を予定しております。
勉強会のテーマは、月毎に異なります。
6月13日(火)・27日(火)テーマ:認知症について
7月11日(火)・25日(火)テーマ:エンディングノートについて
8月8日(火)・22日(火)テーマ:遺言について
【時間】 10:00~12:00(勉強会1時間+質疑応答・個別相談1時間)
事前予約制(結の会事務局までお電話にてご予約ください)
03-5315-4015(結の会事務局)

他にも山内で様々な活動を開催・再開します

[開催]お坊さんと話せる 寺カフェ

文由閣「寺カフェ」の様子

お茶やコーヒーをいただきながら、東長寺におつとめしているお坊さんとのんびりお話しできる「寺カフェ」。お坊さんも皆さんとの交流を楽しみにしています。参加の方に文由閣の御朱印をお授けしております。

紅葉に囲まれた文由閣をイメージした御朱印

[再開]東長寺こども食堂を食堂形式に

感染症対策のため、お惣菜の持ち帰り形式を続けていたこども食堂ですが、皆で食事をする食堂形式を再開します。これに伴いボランティアも大募集中! お料理好きな方、こども達から元気をもらいたい方、ぜひご協力ください。

[再開予定]仏教讃歌を歌う会

歌を通して仏教の教えを知る「仏教讃歌」を、皆で声を揃えて歌う合唱形式の同好会です。感染症対策のため、ながらく中止していましたが、再開にむけて準備をしております。ご興味のある方は電話にてお問い合わせください。

[再開予定]檀信徒参拝旅行

「檀信徒参拝旅行」は東長寺や仏教にゆかりのある場所を訪ねて、檀信徒の皆様で行く少人数の団体旅行です。これまで国内や海外のツアーを催行してきました。感染症対策のため、企画自体を自粛していましたが、「観音巡り」など国内の身近な旅から再開します。参加募集や告知は主に山内掲示物などで行う予定です。

『萬亀』No.142(2023年6月号)より


【この記事も読む】

曹洞宗萬亀山東長寺(新宿区四谷四丁目)の納骨堂にて、新区画として「ペットと入れるお墓」の受付を開始するとともに、全国の保護施設で亡くなった動物たちの遺骨の受け入れ、供養・埋葬を実施いたします。 
by PRTIMES


<お問い合わせ連絡先>
東長寺結の会事務局 
電話:03-5315-4015(9:30~17:00)
メール:toiawase@tochoji.org