マガジンのカバー画像

探究ノート

77
運営しているクリエイター

2014年5月の記事一覧

きょう思ったことの

マハトマ・ガンディーという人は、思想や行いからして、その一生を遂げたガンディーという名に相応しいガンディーらしい姿そのものだなぁと思いまして。名は体を表すってことわざも昔の人はうまいこと気付いたもんだなと。名は体を・・という事もそうですが、ガンディーを例に見ると、その人の精神が姿形を表情を形成し体質や性質が造られる証明のようでもあり、生まれての先天性素質と、育ってゆく後天性素質による人格形成が、大変興味深いです。 例えば、役者が役に見合うようにカラダや心を調整して本番に臨む

サガシモノ

ちょっとブログっぽくも使ってみますぞ。 本などのようなパッケージされたモノとは別で、思考、思想、独創的解釈・表現を示すことで、売り買いが成立するのかどうか。いろんな価値やモノが溢れている世の中で、どういう位置に置かれるのか。まぁ、売れるかどうか?というよりは、自ら示すことが、どれだけ人々の理解や共通意識に到達して、その先で価値感覚をも揺るがすことができるのか。モノになりにくい存在を提供して共有することで、先々の展開をどれだけ面白く味わうことができるか?そんな挑戦する場は試し

笑いの成果(実験物語)

前置き「一応全文公開です。実験中なので、書き換えたり書き足したりするかもしれません。」 たぶん、どちらかというと、自分の表情筋は硬めだ。豊かな表情表現はできていない方だと思うんだよ。つまり、あんまり笑ってこなかった顔だ。もう、30後半にもなって表情が硬いなんて、どうしようもないな。口角を上げようとしますと、数秒ももたないぴくぴくします。今時点で思うのは、もっと、たっぷり笑っておけば良かった!笑い損をした!と、そう思うのよ。 幼少の記憶は薄いので解らないものだが、覚えている