見出し画像

63歳の老人が休職しながら公務員やった話

公務員として35年勤続しましたが
職場の連中のせいで
悪化うつ病により
働くことが不可能となり
2020年3月リタイアしました。

2017年6月15日に早退してから仕事しなくなり
7年経過しますね。

公務員を辞めたいと思ったのは
平成元年は人間関係が嫌になりましたね。
この時は奥さんと結婚した時です。
暴力上司パワハラ上司のいじめや怒号や暴力により
平成2年に辞めたいと思い読売新聞販売内定を受けたり郵便外交員1次試験内定したけど面接で不採用がありましたね。
平成17年はビビのねずみ男みたいな言うことのきかないような部下があり辞めたくなりましたね。所長にも辞めたいと言った時がありましたね。
平成23年に仕事しない奴が増えて仕事の負担が強くなり辞めたいと思いましたね。
平成24年に平成17年のビビビのねずみ男みたいな部下と再び一緒になり、勤務地も遠いしなんす辞めたくなり所長に辞めたいと言いましたね
うつじゃないかと課長が言うので
休職制度の説明を受けましたね。
休職制度は給与100%保障の病気休暇90日間休めるし
その後3年まで休職できる制度があるし
最初の1年間は給与80%保障支給、
そしてその後は傷病手当金があると言うことで
休職しましたね。

辞めたいと思う時は
だいたい
うつになっていましたと思います。

初めての休職は平成24年11月14日ですね。
2012年のことでしたね
再発は繰り返したけど休職繰り返したけど
なんとか
年金掛けて
今の年金になっていますね。

休職した2012年から
今のクリニック精神科に通院しています。薬もらうためだけです
かけこれ
12年もクリニック精神科のおせわになっております。
休職してから
なんとか公務員の籍を8年ぐらいつないで
今の年金の金額を貰えるようななりましたね。

休職は2012年11月14日から2013年2月28日と再び2013年6/6から2014/9/30と2017年6/20から2020/3/31。
うつで休職した後はそもそも窓口はできない脳体力になっていました。今思うとね。

窓口やったせいで
障害者になってしまったと思います
局長とか部長とか課長とか所長とか次長
仕事をやっていれば障害者にはならなかったと思いますね。
末端の窓口業務はうつ患者には激務でしたね。

休職繰り返しながら8年踏ん張ってきたので
今の年金がありますね。


私の生活を支える年金額と蓄えの種類と金額は有料記事にします。
良かったら購入したらいかがですか?

私の年金額と資産は(・・?国家公務員の職場は(・・?

ここから先は

1,508字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?