とあるT

小学校の教員をしています。講師歴(正確には助教諭歴)6年で5校の勤務を経て正採用。現在…

とあるT

小学校の教員をしています。講師歴(正確には助教諭歴)6年で5校の勤務を経て正採用。現在は採用後3校目(トータル8校目)に勤務中の30代です。学級経営、教科指導、その他もろもろ学校教育に関することをざっくばらんに書き綴りたいと思います。更新率は低めです。ご容赦ください。

最近の記事

学校評価と統計(データ)について考えてみる

今日の講義から,学校評価というものについて再考してみようと思います。 そもそも学校評価とは,平成18年の教育基本法の改正に伴って平成19年に学校教育法が一部改正され,このとき、学校評価の実施に係る総合的な根拠規定が法律に盛り込まれたことによって平成20年度から実施されたものです。 教員になってからずっとあったものなので,特に最近までその存在に疑問すら抱かなかったのですが,最近学校評価部会の主任をするような機会も増えてきたことで,「正直どうなの」と考えるようになりました。

    • 内田本との出会い

      Twitterで内田樹さんの著書と出会うことができました。 新著の『複雑化の教育論』を読了し,今は『先生はえらい』を読んでいます。 2つの著書に共通しているのは,「『教育』なんて難しいこと言わずに,自分が学びとろうと思えば何からでも学べる」と言われている感です。 これは,酔って書いているので明日には意味がわからんかもしれません。 でも,教育って生物(なまもの)なので,その場その場で「先生」の言うこともやることも違うんですよね。 それを規定されたらもう息苦しさしか感じ

      • 年度末のお仕事

        小学校教員の年度末は,多忙を極める。 いや,どんな職種でも年度末は多忙だと思うのですがね。 ざっと挙げてみることにします。 ①通知表作成まあ,おそらくこれが一番大きな仕事でしょうね。 通知表といっても,各教科の成績付けから学校から家庭へのお知らせ(俗に言う所見),行動の記録,特別活動の記録,出欠の記録,道徳の所見,外国語の所見,総合的な学習の所見などなど。 学校によって多少の項目の違いはあると思いますが,計画的に進めておかないと痛い目をみます。 ②校内研修のまとめ

        • 長期休業明けの提出物処理を1時間で終わらせる方法

          私の勤務する学校では,冬休みが明けて今日から子供達が登校してきました。 以前,夏休みや冬休み明けに子供達が提出してくる宿題や課題の処理が苦手で,結局学期末まで保管し続けたこともありました。 そんなズボラな私ですが,Twitterで様々な方のやり方を知ることができ,自分なりに改善しながら,そうならないための方法を模索してきました。 備忘録として,書いておきます。 よろしければ参考にされてください。 これができると,登校日の放課後はゆったりコーヒー飲みながら所見が書けま

        学校評価と統計(データ)について考えてみる

          小さいことはいいことだ

          今週火曜日に、ついに私の元へやってきました。 はい、そうです。 iPhone12miniです。歴代使ってきたiPhoneを紹介すると、 iPhone3GS iPhone4s iPhone5s iPhone5s (2台目) iPhone7 iPhone8 そして、今回のiPhone12mini です。 ちなみに、他に使用してきたAndroid系も晒すと、 IS03(レディガガがCMしてたやつ。) Xperia型番忘れ Xperiaz1f(これは名機) Xperia型番

          小さいことはいいことだ

          堂場瞬一 刑事鳴沢了シリーズ

          先週から崩していた体調も,徐々に戻ってきました。 体と心に余裕ができてきたので,また読書再開しました。 特に最近ハマっているのが,タイトルにもある堂場瞬一さんの「刑事鳴沢了」シリーズです。 最近書店で新装版が並んでいるので,目にされた方も多いと思います。 私も今回の新装版が並んでいるのを見て気になり,1作目の『雪虫』を手に取りました。 それから面白くてハマってしまい,現在は7作目の『血烙』を読み始めたところです。 難点は,寝る前に読み始めると面白くてついつい遅くま

          堂場瞬一 刑事鳴沢了シリーズ

          MacBook Pro到着!

          5月はじめ頃から、急に欲しくなってしまったMacBook Pro13インチモデル。 実は、13インチの新しいモデルが発表されたことすら知らずに、 「なんとなく」欲しい、かっこいいと思い始めたのですが、 そこからはTwitterで実際に使っている皆さんからたくさん意見をいただいたり、 背中を押してもらったりしながら、 「夏まで待って買おうかな」と思っていたのですが…。 5月22日の夜になんとなくお酒を飲んでいたら、 スマホを見ていた私の指が勝手に「注文する」ボタン

          MacBook Pro到着!

          小学校教員の休日

          小学校教員は、基本的に土日祝日は休みです。 もう、これだけでも結構ありがたい。 なんだかんだで夏休みや冬休み中にも年休とれるし、自分自身で働き方を改善すれば、ある程度ホワイトな仕事かもしれません。 ただし、教員のブラックたる所以は、自分ではどうしようもできない要因によるもの(急な保護者対応や教員同士のおしゃべりに巻き込まれることなど)が多いのも事実。 私自身は、「早く帰ろう」と決意してからはずいぶん超過勤務も減りましたし、仕事を精選したり効率上げたりできるようになりま

          小学校教員の休日

          大学駅伝×小学校教員

          自分の得意分野と呼べるものは何だろうとずーっと考えていました。 そして、やっぱりこれしかないかと思ったのが、「大学駅伝」に関することでした。 一応、大学時代は陸上部で箱根駅伝を目指して走っていた過去があります。 まあ、私はチームの中でも最も力がない部員の一人だったので、箱根を走ることはできませんでした。 それでも、大学駅伝のスーパースターと呼ばれた某選手と同じグラウンドで練習していたことはかけがえのない財産です。 だいたい、大学駅伝を目指していたような選手は、中学校

          大学駅伝×小学校教員

          アウトプットとインプット

          アウトプット大全もしっかり読み込めていないのに、インプット大全を読み始めた。 インプットの質を上げるには、AZ (アウトプット前提)でのインプットが必要だと。 これって授業でもいえることだなって。 むしろ、毎時間必ずアウトプットすることを習慣化していったら、確実に学習内容の定着度は上がるはず。 ただし、そこには1つ条件があって、子どもがアウトプットしたことに対してレスポンスを付けてあげる必要があるということ。 その時間さえ確保できれば、かなり学習効率は良くなる。

          アウトプットとインプット

          新年度スタートから3日…

          毎年毎年、新年度になるとどうしても張り切ってしまい、あれやこれやとアイデアが浮かんできて仕事をし過ぎてしまっていました。 でも、だいたい5月後半から6月頃になるとその疲れが出てきて、体調を崩しやすくなっていたことに気付いたんです。 なので、今年度の最初に意識していることは 「もうちょっとやりたいな、あたりで仕事を切り上げる」ことです。 まだまだ未熟なので、毎日5時退勤とはいきませんが、余力を残した状態で次の日に向かうことを心がけています。 3日や4日で、完璧な準備な

          新年度スタートから3日…

          教員の魅力とは

          今、Twitterでは、#教師の魅力 というハッシュタグを付けた発信が多く見られます。 私は個人的に「教師」という言葉があまり好きではないので、普段は使わないのですが、これについてはいくつかツイートしました。 私は、教員という仕事は非常に魅力的だと思います。 こんなに人と深く関わり、誰かの人生の手伝いが出来る仕事は他になかなかありません。 皆さんの#教師の魅力 ツイートを読むと、どれも「うんうん!そうそう!」と納得出来るものばかりです。 現実的なことを言えば、福利厚

          教員の魅力とは

          筑波大学附属小学校の学習公開に参加して

          本日2月9日、人生初の筑波大学附属小学校学習公開に行ってきました。 平川先生の2年生体育を参観することができたので、授業で感じたことを書いてみます。 ①体を温める事に関して 今回の平川先生の授業は、「せきしょジャンケン」と「かべ逆立ち」という2つの運動教材を取り上げていました。 それらの内容は後述しますが、まず感じたのは、授業前の「なわとび」が良いなということです。子どもたちが参観者のところに行って「得意な跳び方」を披露するというものでしたが、あれが「アップ」になるのだ

          筑波大学附属小学校の学習公開に参加して

          朝の板書メッセージについて

          こんにちは、とあるTです。 小学校の教員をかれこれ10年以上させてもらっています。 Twitterの文字数に限界を感じることが出てきたので、長文になりそうなものはこちらのnoteで発散していこうと思います。 今日は、朝の黒板に書くメッセージについて。 これを読んでいる方は、学校の教員をされている、もしくは学校教育に関心のある方なのではないかと思います。 以前、twitterで、朝の黒板メッセージについてツイートしました。 「最後に、『みつを』って書いて違和感がない

          朝の板書メッセージについて

          初めてのブログ

          はじめまして。とあるTです。 小学校の教員を、かれこれ10年ほどやっています。 Twitterでは、とあるT(@toaruteacher)というアカウントで呟いております。 140文字ではなかなか表現出来ない、現場で感じることをこちらでは書き綴っていきたいと思っています。 気が向いたら読んでいただけると嬉しいです。

          初めてのブログ