とある予備校のチューター建築士

とある予備校のチューターをやってます。 皆さんの勉強を応援しながら、気がついたことをシ…

とある予備校のチューター建築士

とある予備校のチューターをやってます。 皆さんの勉強を応援しながら、気がついたことをシェアしていければと思います。

最近の記事

【図書館】について徹底解説!勉強を進めていく上での前提知識について

こんにちは。 私事ですが、今年もチューターを行うことになりました。 引き続き、皆さんをサポートしながら気が付いた点をシェアしていければと思います。 さて、いよいよ令和5年度製図試験の課題が発表されました。 課題【図書館】 詳細は上記リンクより確認ください。 このノートでは、「図書館」という用途の深掘りをしていきます。 用途の深掘りが必要な理由については、近年課題として出題された「高齢者介護施設」や「集合住宅」、「事務所ビル」が、その用途について深く理解していると解き

有料
500
    • 一級建築士製図試験過去問研究 ~過去問を知らずして合格なし!~

      こんにちは。 私事ですが今年度も前年に引き続きチューターを行う予定です。 昨年に引き続き、一級建築士製図試験の勉強の仕方や攻略法などを共有できる範囲で発信していきたいと思いますので、興味を持っていただけましたらTwitterのフォローの方お願いします。 今回は「過去問研究」になります。 他の資格試験はもちろん、学科試験でも過去問研究はとても重要な試験対策の1つです。 学科試験では実に75%以上が過去問あるいは類似の問題で構成されているため、過去10年分の問題を丸暗記できれば

      有料
      300
      • 一級建築士、設計事務所勤務の社会人が全力で学生の建築士資格勉強を勧めない理由

        こんにちは。 今回は少し賛否が分かれる題材について書こうと思います。 学生期間中、資格試験を受けるべきかどうかという点についてです。 この議論についてはTwitter上でも何回か議論されており、人によって意見やその捉え方が異なるのが現状です。 そこで、今回は一級建築士保持者であり、組織設計事務所で働いている僕の目線から、学生期間中の資格勉強は反対派であるという立場で、その理由について書いていこうと思います。 1.あなたは今、今後2度と訪れることのない最高の環境にいる

        • もし不合格だった場合、来年に向けて行うことと心構え。

          このnoteを開いていただいているということは、もしかしたら今年の製図試験に落ちてしまったという方かもしれません。 まず、慰めと来年に向けてのモチベーション作りとしてお話しすると、一級建築士試験は合格するのにそんなに甘くない試験、ということです。 私も製図で過去2回不合格になっていますし、ましてや初回で合格するということはかなり難易度が高い道筋だと思います。 皆さんの最終的な目標は、今年ではなく、「いつか」一級建築士になることです。 今年ダメだったとしてもそれで落ち込んでし

        【図書館】について徹底解説!勉強を進めていく上での前提…

          大手予備校の問題製作陣が大幅に変わったらしいという話と、他校の予備校の問題を手に入れるべき2つの理由について

          こんにちは。 今回もかなり内部的な情報なので、申し訳ありませんが有料ノートにさせて頂きました。 概要としては、 「今年、とある予備校の問題製作陣の体制が変わった」ということです。 これによって、今年仕入れるべき問題の予備校が1校増えることになります。 今回の記事は、一級建築士製図予備校界隈での人事異動についてと、なぜ他校の過去問を仕入れる必要があるのか、過去の各予備校の予想問題と実際の試験の出題傾向からお伝えしていきます。

          有料
          500

          大手予備校の問題製作陣が大幅に変わったらしいという話と…

          一級建築士製図試験の採点官から聞いた試験の採点方法をこっそりリークします。

          こんにちは。 今回は、今年度某予備校のチューターをやりながら、また今まで僕が3年間一級建築士製図試験を勉強してきた中で、採点官から聞き出された採点方法についての話と、そこから予想される今年の採点基準について範囲で書いていこうと思います。 メインの情報は、予備校の講師からリークされた情報ですので信頼度は高いと思われます。 その他、会社の先輩から聞いた採点官からの情報など、知る限りの情報を盛り込んでいます。 製図試験の採点方法については、勉強する上で核心的な情報です。 これを

          有料
          300

          一級建築士製図試験の採点官から聞いた試験の採点方法をこ…

          一級建築士 学科試験の当日目指すべき点数と勉強方法

          こんにちは。 今回は一級建築士学科試験について、当日僕がどのくらいの点数を目指していたかと、その点数を取るための勉強のペース配分について、シェアしていきたいと思います。 【◯】‥‥目標点数 (◯)‥‥実際の点数 Ⅰ.計画【18】(19) Ⅱ.環境【18】(18) Ⅲ.法規【27】(29) Ⅳ.構造【27】(28) Ⅴ.施工【20】(18) 合計  【110】(112) ※令和元年度受験 目標点数は、S資格に通ってる方ならわかると思いますが、教室に貼ってある、このくらい

          一級建築士 学科試験の当日目指すべき点数と勉強方法

          引く速度爆速化間違いなし!法令集の線引きについてのちょっとした裏ワザ

          こんにちは。今年一級建築士を受験予定の皆さん、法令集の線引き頑張ってますでしょうか。 今回は法令集の線引きについて、予備校ではあまり教わらない線引きのちょっとした裏ワザについて書いていきたいと思います。 1.試験元が公表しているやっていいことと悪いことの確認 https://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/notes_on_the_day.html まずは試験元であるJAEIC(建築技術教育普及センター)が公表している、「学科の試験」において使用が認

          有料
          200

          引く速度爆速化間違いなし!法令集の線引きについてのちょ…

          設計事務所勤務の僕が一級建築士製図試験を3年受けてわかったこと

          この試験は理不尽である。これは3年前、一番最初に製図試験に不合格となった時に思ったことで、この思いはそれから2年後、試験に合格した今でも変わらない。 僕は勉強にはある程度の自信があった。大学はそんなに高い偏差値の大学には行っていたかったものの、真面目な性格もあってコツコツ勉強し学科試験は125点満点中116点(合格点は97点)で合格。学科試験は正直落ちるわけがないと思っていた。そのくらい勉強した自負があったし、それが結果に出てきて勉強量と結果の手ごたえが一致した感覚があった

          設計事務所勤務の僕が一級建築士製図試験を3年受けてわかったこと