noteを初めて6か月。

昨日、記念バッジをいただきまして6か月の記念日でした。

去年の10月から投稿を初めて、なんだかあっという間ですね。
フォローしてくださっている方や、記事を読んでいただいている方々に本当に感謝です。

連続投稿もちょっと頑張っていたのですが、会議で帰りが遅くなったり、うっかり居眠りして夜中に目が覚めたりで、3~4回ほど夜中の0時を回ってからの投稿になったことがあって連続○○日、という記録は途絶えております。

もともと自分の考えや学んだ事などを文章に書きだす事で、自分なりに再確認したかった事や、こういう情報発信や皆さんの記事を読む事での学びも得られると思ったので始めたのですが、実際に読むだけというよりも自分も何かしら書いている事が、なんとなくnoteの輪に混ざれている感じがして嬉しくて続いています。

書いている内容は、日々思っている事や感じた事や調べた事など、たいした内容ではありませんが自分なりの想いや考えは付け加えて書いてみようと思って書いています。

仕事では立場上いろいろと発言したり社交的に振舞わなければならない場面も多くて、仕事関係で付き合いのある人には信じてもらえませんが、本当に人見知りで、初めて会う人と馴染めるには相当な時間がかかります。

上司部下の関係でも、例えば今の仕事場でそろそろ3年ですが、打ち解けたかというと自分なりにはそうではない状況です。
できれば気心の知れた友人以外とはあまり飲みにも行きたくないので、コロナウィルスのおかげで、今の職場では歓送迎会はすべて中止となっていて、来月転勤となりますが、送別会の企画もない(一部の事業所は企画してくれているようですが)ので、内心ほっとしています。

人前で話すとか、自分の想いを伝えるなんて事は、これまでも仕事以外ではしてきた事がないので、こうしてプライベートの時間に、何かしら自分の想いや考えを書き出す作業は、自分なりに修行のつもりで行っています。

その成果かどうかわかりませんが、部下への指導や、今でいうと後任への引き継ぎの際には、なんだかしっかりと自分の考えや思いをはっきりと伝える事ができるようになった気がしますし、これまでは仕事とはいえそういう自分の考えや思いを出す直前に躊躇する瞬間があったのですが、最近はそういう躊躇がなくなった気がします。

これはこれでよい事だと思うので、これからも記事を書きながら、いろいろと自分の糧になるような感じで行きたいと思いました。

これからも是非ともよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?