見出し画像

本格的な暑さを迎える前に早めの熱中症対策を 2024年「熱中症ゼロへ 暑熱順化前線(第1回)」を公開~4月から真夏日の可能性 熱中症のリスクに注意を~・・・という記事の紹介です。

一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:渡邊 一洋、以下「日本気象協会」)が推進する「熱中症ゼロへ」プロジェクト(以下、本プロジェクト)は、本格的な暑さを迎える前に、事前に体を暑さに慣れさせること(暑熱順化:しょねつじゅんか※1)の大切さについて広く知ってもらうことを目的に、各地域で暑熱順化が必要なタイミングの目安となる「熱中症ゼロヘ 暑熱順化前線(第 1 回)」(https://www.netsuzero.jp/le15-zensen)を、本プロジェクト公式サイトで 2024年 4 月 9 日(火)に公開します。

日本気象協会

いよいよ夏本番ですね。
北海道は、まだ朝夜は肌寒いのですが、日中晴天になると本当に暑いです。
これからどんどん暑くなるので、熱中症の対策についておさらいしておく必要があると思いました。

大事そうなポイントとして、事前に体を暑さに慣れされる事(暑熱順化)、というのがあるようで、これは意識しておかないといけないポイントじゃないかと思いました。

「熱中症ゼロへ 暑熱順化前線」は、軽い運動や湯船につかる入浴などで意識して汗をかくことで、体を暑さに慣れさせる暑熱順化を始めるタイミングの目安を示しています。暑熱順化ができていないと、体の熱をうまく外に逃がすことができず、熱中症になる危険性が高まります。暑熱順化には個人差もありますが、数日から2週間程度かかるといわれています。

日本気象協会

暑熱順化は、事前に運動や湯舟につかる事で汗をかくような習慣をつくっておく事のようです。
そうする事で体の熱をうまく外に逃がす事ができるようになるみたいですね。僕自身は、結構汗をかく体質なんですが、さ7月に入ってからジョギングとウォーキングを始めたので、意識せずに暑熱順化の準備を始めていたようです。

大事なのは暑熱順化には2週間程度の期間がかかるという事なので、まだの人は今から始めたらまだ間に合いそうです。

昨年(2023年)は1898年の統計開始以降最も暑かった夏で、2023年6月から8月の平均気温は最も高くなりました。東京でも記録的な暑さとなり、64日連続の真夏日(7月6日から9月7日まで)は過去最長でした。今年も春まで続くエルニーニョ現象の影響などにより日本付近は暖かい空気に覆われやすく、夏の気温は全国的に平年より高い見込みです。4月から最高気温が30℃以上となる真夏日が出る可能性もあり、早めの熱中症対策が求められます。

日本気象協会

今年は更に暑くなりそうですし、海外のニュースなど見ているとほんとにあり得ない程の猛暑になっている地域もあって、暑さ対策もこれまでにない対策や工夫や意識をしないとダメなんだろうと思います。

多くの人が暑熱順化をできていない、4月のタイミングでの急な暑さにはますます注意が必要で、熱中症の予防・対策が必要な時期も年々早まっています。暑熱順化をするには無理のない範囲で汗をかくことが大切です。軽い運動や湯船につかる入浴など、意識して汗をかくことが対策につながります。また暑熱順化と併せて、本格的な夏を迎える前からエアコンの点検や試運転を行う、暑さ対策アイテムをそろえるなど、熱中症は気象災害であることを意識し「備える」ことも重要です。

日本気象協会

早め早めに自分の身体を環境に合わせる準備も必要と思います。

やはり大切なのは汗をかく事ですよね。
身体に元から備わっている放熱機能をしっかり活用する。
しっかり水分をとる。
脱水にならないようにミネラルや塩分も取る。
その上で、一定以上の室温にならないようにエアコンなどで環境を整える事が重要ですね。

暑くなる前からできる熱中症の対策には、暑さに強い体づくりがあります。暑さに強い体を作るためには、バランスの良い食事や十分な睡眠以外に、「暑熱順化」をすることも大切です。暑熱順化とは、体が暑さに慣れることです。暑熱順化ができていないと、体の熱をうまく外に逃がすことができず、熱中症になる危険性が高まります。暑熱順化には個人差もありますが、数日から 2 週間程度かかります。暑くなる前から余裕をもって体を暑さに慣れさせましょう。

日本気象協会

バランスの良い食事と十分な睡眠。
これに加えて、暑熱順化ですね。

まずは食生活と睡眠がきっちりできてないと意味がないという事です。

日本気象協会のホームページでもダウンロードできますが、この記事でも紹介しておきます。

「熱中症ゼロへ」プロジェクトの「暑熱順化」コンテンツページでは、印刷して暑熱順化の知識を深めることができる「暑熱順化ポイントマニュアル」も掲載しています。
以下のページより、ポイントマニュアルを利用することができます。
コンテンツダウンロードページ https://www.netsuzero.jp/images/learning/le15/download_pdf01_2024.pdf
熱中症での救急搬送は年々増加していますし、今年はおそらく過去最高を記録すると思います。

みなさん熱中症にならないように気を付けましょう。
僕も改めて気を付けていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?