見出し画像

ロボット掃除機。

今日はnoteからお題をいただきました。

『おすすめ家電』という事で、僕からの一押しの家電を紹介します。
特に一人暮らしの男性におすすめかも。

記事のタイトルがそのままなのですが、僕の一押しの家電は”ルンバ”です。

僕が愛用しているのは、たしか2014年頃に購入したルンバなので、かれこれ8年ほどルンバと同居しています。

最初に買うときは、高価な商品だったので躊躇しました。
結構買うときは迷わずにほしいものは買う性分なのですが、額が額なだけ我ながら超悩みましたが、ロボット掃除機がどんなものなのかを体験したい!という興味に負けて思い切って購入しました。

それから僕の生活が変化しました。

ロボット掃除機って、床を自走して掃除してくれるんです。当たり前だけど。

そうするとですね、床に物を置いているとルンバが引っかかったり、物によっては巻き込んだりするわけですよ。

ロボット掃除機って不思議で、その動作を見ているだけでも面白いんです。
もう8年たちますが、たまに休みの日にのんびりしていると、スケジュール設定した時間になると自動で動き始めるんですが、見ちゃうんですよね。

『お、仕事はじめんのか?』
とか普通にしゃべりかけます。

なので、どうしてもルンバが掃除をしやすいように床に物を置かなくなりました。

そうなると結構部屋がきれいに整理されるんですよね。

そして、もう一つ大きかったのが、気になるホコリがなくなった。

僕みたいに仕事ばっかりしている人間って、休みの日でも掃除とかしない人が多いと思うんですよ(偏見)。
そうするとですね、だんだんとホコリが気になるんですよ。
床の隅っこやベッドの下とか。

それがですね、ベッドの下とかにも物を置かなくなったので、そういうホコリがたまる事もなくて気持ちいいんですよ。
なので、普通の生活では掃除機かけはしなくてもホコリは気にならなくなりました。

なので基本的に掃除をする動作からは解放されています。

結構床の隅っこまできれいに掃除してくれるし、掃除のこしみたいな状態はほとんどないです。

6年目頃にバッテリーがダメになって、動き出したらすぐに止まってしまう悲しい状況になりましたが、バッテリーも通販で手軽に買えますし、取り換えも簡単です。

掃除のブラシも2回交換しましたが、それほど手間ではありません。

僕のルンバは古いタイプなので、ゴミを取り出して処理する手間はありますが、それもなれると苦にはならないです。
それに今の最新の機種はゴミの回収も自動化されているみたいなので便利だと思います。

小さな段差は乗り越えてくれます。
ここから先は行かないようにできる付属品もあります。

いままでいろいろと家電は買ってきましたが、話し相手にもなって掃除から解放してくれて見てて楽しい、これほど買ってよかった!と思える家電はルンバのみです。

#おすすめ家電


この記事が参加している募集

おすすめ家電

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?