親しくさせてもらっているnoteクリエイターさんのうりもさんが主催されているスタンドFMの朝活イベントに参加した際に、同じくnoteクリエイターさんのよしよしさんが何気なく呟いてしまったミミズの話で盛り上がったので、ちょっとミミズについて調べてみました。
毎週日曜日の朝にウォーキングされてるみたいで初参加させてもらいました。
さて、ミミズですが保険外サービスで草刈りするようになってミミズとの邂逅が本当に多くて、多くのミミズとの一期一会を経験してきましたが、よく考えるとミミズの事はよく知らないんですよね。
ミミズがいると良い土だ、くらいの知識で、良い虫さんだ、くらいのイメージでした。
草刈り中に出てきたミミズを何度も日陰の土の上に逃してあげたりしてきたので割と親近感あるんですよね。
Wikipediaとかいろいろ見てみましたが、流石にNHKはわかりやすくて面白いので、こちらの記事を紹介します。
事実、草刈りしててもどこからともなくいっぱい出てくるんですよね、ミミズさん。
最初の頃はびっくりして飛び退いたりしてましたけど最近は慣れました。
中にはとんでもなくでっかいミミズも出てきたりするので本当にどこにいたの?って感じです。
ミミズって四億年前から生きてる生き物だったんですね!
人類の歴史が500万年前から始まったといわれているらしいので、生物の大先輩ですね。
土の中での生活は想像もできませんが、土の中で何してんだろ・・・。
土の中で生活するから足を捨てた進化をしてきたみたいですね、そういやミミズって結構伸び縮みするんですよ、びっくりするくらい伸びるから見慣れないと寒気がするくらいです。
ミミズに毛が生えてるとは思ってなかったのでびっくりでした。
しかもその毛が滑り止めになって移動をサポートしてるなんてすごいですね。
これが4億年の歴史!
ミミズってよく見るとマフラーみたいにな首巻をしているっぽい感じの部分があるんですよね。あれが環帯っていう期間で、まさか産卵に関係しているとは思いもしませんでしたのでびっくりしました。
皮膚呼吸で呼吸してたんですね、確かにどこで呼吸してるのかとか気にもしてなかったので気が付きませんでした。
そして、確かに雨の日にアスファルトとかの道路に出てくるのはなんでだろ?って不思議だったんですけど、生息エリアを広げる為の大移動だとするとナルホドですね。
・・・という事は、自分が住んでいる地域とかも何となく理解しているってことになりますよね。それもすごいな、と思いました。
通常の土が空気が入る隙間もないというのも驚きでしたが、ミミズの糞で隙間ができて水はけもよくなって空気を沢山含むように土壌改善されるというのが凄いですね。
野菜が育つ土の環境にはミミズは無くてはならない存在なのかもしれませんね。
水性ミミズってのがいるってのびっくりなんですけど、ミミズが泥の量を減らすってのもびっくりです。役に立ちすぎなんですけど。
千切れたら死んでしまうと思っていたのですが、頭の方は生き残るんだ・・・、ちょっと怖い・・・。
ある種類のミミズは身体が千切れても、そこからクローンを作り出すみたいで、それが再生医療で研究されているようですね。
草刈りでよく見かけるミミズですが、最近は見慣れたので親近感わきまくりで、たぶんびっくりして土から出てきたミミズを日陰の土の上に戻してあげているんですけど、なぜか何度も出てきてしまうので困ったもんです。