見出し画像

端正な米酢のシャリ「鮨 おとわ」さん。

神奈川県の一風変わった「こどもの国」と云う駅から住宅街に歩いて行くと見えてくる、お寿司屋さん。

御主人の「横浜のチベットへ、わざわざありがとうございます。」とユーモアたっぷりで優しい雰囲気に包まれます。

いただいて驚いたのは、食べ歩きをされ確率されたと云うシャリの完成度。米酢のシャリは、すきやばし次郎の系譜をどことなく感じさせる。粒立ちの良いシャリ。ふっくらと米が張り甘味と塩気が絶妙なバランスを保ち、酸がキリっと立つ。

塩茹での銀杏。

星鰈、煌めく甘味。

白海老と鯛の酒盗。

鮑。

勢子蟹。

鮟肝の醤油煮。

焼き物は、喉黒。

握りは、鮃から。上品な甘味が魅力的。

墨烏賊、肉厚で重厚感のある食感。甘味もたっぷり。

赤身、力強く香り心地の良い酸味が広がる。

中トロ、柔らかく蕩ける。

大トロ、フレッシュな脂。

小鰭、滋味深く旨味が乗る。後から立ち込める酸味は実に心地良い。

香りをたっぷりと含んだ赤貝。爽快な甘味が溢れる。

車海老、レアな仕上がり。甘味が沸々と湧く。

鯵、香りから品が溢れ野暮ったさがなく、すっきりとした脂。

イクラ、海苔の香りを纏う。

バフンウニ。

玉子。

端正な握りを供される。遠方からでも足を運ぶ価値のある素晴らしいお店。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?