見出し画像

出版社、色々振り込み色々入力

経理代理で行っている出版社、一応月末で色々振り込みとか入力とかありましたが、、、なんてことでしょう!慣れているわけでも無いですが、サクッと終わりましたが、他のデータ集計が時間かかりました。

なんと言ってもアナログ。。。紙で渡された時には「あのー、電子データ無いですかね?」って何も考えずに返してもうた、、、

そしたら「前任者が紙がいいって言っていたので、同様かと思いました!」と言われた。

いや、聞いてよ。私も色々ちゃんと逐一聞いているでしょ?聞いてよ。。。

紙データなんて振り込みとかの最終確認とかのチェックくらいしか使わないよ、、、残すのは電子データだけど、、、

正直、、、明細書とか納品書とかもPDFにしたいくらいだ。それ、経理的に許されるのか税理士に聞いてみよ。紙ばっかり溢れ返らせてもねぇ。。。

極力、紙は無くしていきたいなぁ。結構嵩張るし、2年とか3年前のものはみんなデータで持って検索できるようにしとけばいいと思う。

でも、紙好きさんは必ずこういう。
「パソコンが動かなくなったり、停電になったりしたらどうするの!」
そうしたら、別のパソコンでやればいいし、そもそも停電になったら販売どころじゃないと思う…

紙はいざという時いいかもしれないけど、それって超重要書類だけだと思うんだけどなぁ…

注文書とか、もう、データでいいと思う…

そう思うのは、多分、あの会社では私だけかも…悲しいわ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?