’23 シェイミ

今日のnoteはTwitterなのでいいんですけども…

本キャンのつつじがすごいの。超満開。絵の具のマゼンタみたいな色で、綺麗だけど寧ろギラギラしてるくらい。

牧舎がある入口から行くとマゼンタのつつじがわーっと出迎えてくれて、最初はめちゃいいなと思うんだけど、ギラギラすぎてうおおってなってくるのね。その辺りから新歓のひととかもいっぱいいてうおおおってなるんだけど、十字路を抜けて演博の方まで来ると、白ベースのつつじに変わるの!不思議なんだけど最近の大発見です、地味に。
演博と、その通りにある政経のラウンジが好き。そこまで来ちゃえばふい〜って一息つけたりするので、おすすめ。

マゼンタのつつじを見ながら、子供のときつつじの蜜すきだったなーとか、うちの地元のつつじってこんなに色鮮やかか…?とか考えてた。あとすごい、つつじってシェイミじゃない…?(グレイシアの花じゃない…?と言いたい)モチーフなのかな。ちなみにシェイミってどういう意味なんだろうと思って適当に調べたら、中国語の「謝(シェイ)」らしい。なるほどなるほど、言われたらそんな感じするよね…

何を隠そう、子供のときシェイミめっちゃすきだったのです!家にぼろぼろのぬいぐるみがまだあるよ…!(小学生のときになぜか兄にあげたから兄の部屋にあるよ)いまはフシギダネとブラッキーが一番すきですね〜

っていうそれだけなんだけど、どうでもいい話がしたくなったので書いといた!さすがにいつか消します…『あたしら葉桜』の感想とか書けばいいのに、なぜかシェイミ(というかつつじ)の話でした。

またなんか書きます。とりあえず今から演博行ってくるかな〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?