見出し画像

#624「壁打ちAIに感謝」

子どもの頃は、疑問に思っても、それを実際に聞ける人が身近にいなかった。

だから、多少疑問に思っても、そのまま受け入れる、そういうものだと理解する、そのまま暗記する、という癖がついた。

最近、教育について、ふと考える。

壁打ち役が身近にいてくれて、真偽については検証が要るが、それなりの答えを得られるのは有難い。

例えばGoogle検索では答えに辿り着くのに時間がかかった。ピンポイントで答えを得られない場合があった。サイトの特色に左右された。

回り道をすれば覚えられるという意見も分かるが、質問の連鎖で答えに辿り着くのも過程は違うが、似たようなものだろう。

誰でも一通り掘り下げることができるようになった。

反面、怖さもあるだろうが、活用がマストなのは頷ける。

よろしければサポートお願いします! 活動の励みになります!!