見出し画像

自宅のWifiをアップグレードしてみた

 いちおう木造2階建だけれども、スキップフロア的になっていて階層は3層ある。そんな我が家ではこれまで、宅内無線LAN用にいくつかのルータを使用してきた。
 有線LANの関係でルータの設置場所は1階のリビングにあるのだが、家の全域で快適にWiFiを使うのは案外至難の業だった。

これまでの利用遍歴

 最初は通常の無線LAN用ルータ、次にアンテナの多い無線LAN用ルータを使用した。それでも最上階の寝室では電波が入りにくく、無線LAN用の中継器なるものを使った。
 中継器は電波を行き届かせるという点では良いのだが、アクセスポイントがルータ本体とは別になるので、中継器の電波を拾うためにWi-Fi接続先を変更しなければならないのが面倒だった(今の機種ならそんなことは無いのだろうか。分からない)。
 そして、中継器のようで中継器ではない、アクセスポイントを変えなくても良い中継装置があることを数年前に知った。
 それがメッシュWi-Fiシステムだ。

メッシュシステムとは

 メッシュWiFiとは何か。
 メーカーの受け売りをすると、次のような説明になる。

画像1

wifiの死角をなくし、家中どこでも途切れない接続を提供するために構築されたシステムです。
従来のルーターでは単一のポイントからwifiを送りますが、メッシュシステムでは複数のアクセスポイントを設置することで、より広範囲までwifiを行き渡らせます。
 1つのDecoユニットがモデムに接続すると、そのユニットがメインハブとなり、他のDecoユニット(「ノード」や「サテライト」と呼ばれます)はメインハブの信号を捕まえて再配信します。その結果、どこにいても強力な信号を提供する効率的なwifiネットワークが実現します。

図、文ともにtp-linkより転載



 技術的な良く分からないが、複数のユニットを宅内に設置し、家中で途切れなく一つのWi-Fiアクセスポイントが使えるようになる。便利でしょ。
 欠点は、普通のルータに比べて価格が高いということ。
 そりゃ複数台あるのだからその分高くなるだろうと思うが、この点は大きなデメリット。今回もポチる前にかなり逡巡しゅんじゅんした。
 しかし、一度設置してしまえば、家中で途切れなくWiFiが繋がるというストレスフリーな環境が手に入るという利便性のメリットは手放せなくなる。

我が家のメッシュWiFi

 これまで我が家では、TP-Link社のメッシュWifiユニット2台を設置していた。Deco M4というモデルだ。
 非常に満足して2年以上利用していたのだが、実は1階の奥の部屋ではWifiが使えていなかったことに最近になって気付いた。
 そのエリアを良く利用している子供達は気付いていたようだが、言うほどのことではないと思っていたのか知らされていなかった。私自身も普段自分がいるエリアでしか確認していなかったので、家中で使えている気になってしまっていたのだった。

買い替えたメッシュWiFi

 そこで、ユニットを計3台設置することにした。
 当然、これまでと同じモデルのものを1台増やすという手があるが、どうせならWiFi6に対応した機種にしようと思った。Wifi6が何だか良く分かっていないが、Amazon FireTVがWifi6対応だったのが気になっていた。
 それに、1台だけ新しくしても目新しさに欠ける。それでは新しもの好きの私が満足出来るはずもない。
 
 そこで今回選んだのはこの機種。

 いやぁ、高い! 改めて価格表示を見て思った。
 しかも私が購入した時より価格が上がっている。半導体不足と言われているご時世なので仕方がないが、Amazonの価格は変動しているので少しでも安い時に購入したい。

 ユニットの形は写真と同じだが、開封してみると写真から想像していたよりも実物は小さかった。直径が10cmくらい。
 インテリアに溶け込む美しいデザインという謳い文句で、確かに購入する前はデザインも大切だよなと思ったが、この種の機器は見えるところに飾る訳でもないし、我が家ではテレビやモニターの裏に置くだけなので、結果的にデザイン性はあまり関係なかった。
 もちろん、デザイン性は悪くないし、目につく所に設置しても違和感が無い点は好感が持てる。

設置方法

 難しいことは何もない。
 設置はスマホアプリの指示に従うだけ。
 3台のうちの1台を有線LANに接続し、その後他の2台を順に電源投入していくだけ。
 1階のリビング、1階の奥の部屋、そして2階にそれぞれ1台設置した。
 近隣から覗かれないとも限らないので、パスワードは良く考えて設定しよう。
 これで本当に家中高速無線LAN環境が整った。
 新しい機器がWiFiに接続される度にアプリに通知が来るからセキュリティ面でも安心だ。

どんな家でも対応可能なのか

 もちろん、家の構造や形状によって3台でも届かない可能性はあるだろうと思う。なので、どの家でも快適に利用出来るかは分からない。
 冒頭に書いたように、我が家は木造2階建てなので条件としては悪くないと思う。通常の無線LANでも何とか繋がる感じだった。
 しかし通常の無線LAN+中継器よりもかなり快適だと思う。
 
 メッシュWiFiにしたら、どの部屋にいてもWiFiのアンテナはMAX。
 WiFiを全く意識せずに快適に利用出来る。

 ちなみに、これまで利用してきた機種は、繋がりにくくなる等の不具合はほぼ無かった。1度だけファームウェアアップデートが必要なことがあったが、それによってすぐに改善された。

さいごに

 ちなみに我が家では紹介したメッシュWiFi以外にも、多くのTP-Link製品が活躍しています。でもTP-Linkの回し者ではありません。ただのファンなだけです。
 ネットワーク機器って利用するまでの設定などの時に何となくストレスを感じるものが多い中、TP-Linkはそういった経験があまりないので気に入っています。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?