マガジンのカバー画像

4と10から読み解くストレスの考え方

7
普段からメンタルヘルス業界で、精神保健福祉士として活動しています。専門職としての知識、技術からストレスやメンタルヘルスについて、分かりやすくお話できればと思っています。このマガジ…
過去の有料を含む、いくつかの記事をまとめたマガジンです。一つずつ購入いただくより、割安になっていま…
¥300
運営しているクリエイター

#ストレス対処法

4と10がキーワード! ストレス方程式を知ろう

ストレスってなに?ストレスという言葉も浸透し、ストレス社会、ストレスフルなどさまざまな場面で目にするようになりました。ところでストレスって何ですか? この記事では自分を知りたい、自分を変えたい、もっとうまく人間関係をのりきりたいと考えている方やストレスを感じている方に向けて書いています。 ではストレスについてみていきましょう。 ①ストレス反応Wikipediaでは、「生活上のプレッシャーおよび、それを感じたときの感覚」と説明されています。つまり、ストレスはただの刺激やそ

有料
100

4つのストレッサー(刺激)を探ろう!

ストレス方程式を知っていますか? 『ストレス反応=ストレッサー×考え方のクセ』 この記事は自分のことを知りたい人、自分を変えたい人、ストレスを感じている人、もっと人間関係を上手くのりきりたい人に向けて書いています。 ストレス方程式についてはこちらをご覧ください。 ストレス方程式は4と10がキーワードでした。 この記事では、4という数字の方を解説していきます。 ① 4つのストレッサーストレッサーは大まかに4つに分けて説明することが出来ます。 ☑ 物理的ストレッサー ☑

有料
100

全無思考? 考え方のクセ 1/10 個目

この試験に失敗したら、この面接に落ちたら、この提案が受け入れられなかったら、「わたしの努力は全て無駄になる」、「やっぱり自分は何一つ完璧にこなせないんだ」などと思ったことはないですか? これが考え方のクセ10パターンの一つ「全無思考(100-0思考)」と言われるものです。完璧かそうでなければ成果はゼロだという考え方です。オセロのような白黒思考や完璧主義ともいわれます。 他にどんなパターンがあるか、パターン一覧は、こちらをどうぞ。それぞれのパターンの詳細は別の記事です。

有料
100