ダイ

【現役の精神保健福祉士です!】 精神保健福祉士とは福祉関連の国家資格です。 メンタル…

ダイ

【現役の精神保健福祉士です!】 精神保健福祉士とは福祉関連の国家資格です。 メンタルヘルスの専門家です。 精神障害者、発達障害者への就労支援を行っています。 福祉やメンタルヘルスに関連するお役立ち情報を記事にしていきます。 子どもがサッカーをしており、保護者コーチをしています。

マガジン

  • 4と10から読み解くストレスの考え方

    普段からメンタルヘルス業界で、精神保健福祉士として活動しています。専門職としての知識、技術からストレスやメンタルヘルスについて、分かりやすくお話できればと思っています。このマガジンでは、特にストレスとは何か?にフォーカスし、ストレッサーや考え方のクセに関するこれまでの記事をマガジンにまとめました。日ごろストレスを抱えやすい方や人間関係を上手く乗り切りたいと思っている方などのお役に立つ記事であればうれしいです。「あぁ、こんな考え方もあるのかぁ~」程度の読み物として、お気軽にご購読いただけると幸いです。

記事一覧

風船は心の鏡!

最近はメンタル不調という言葉もよく耳にする時代になりましたね。 一昔前よりは精神科受診への敷居も低くなっています。受診される方が全て、精神疾患というわけではなく…

ダイ
9か月前
2

レッテル貼り? 考え方のクセ 5/10個目

「自分はバカだから」、「コミュ障だから」などと、事があった時にいつも、このように考えてしまう方はおられませんか? これらは自分へのレッテル貼りの例です。 レッテ…

ダイ
10か月前
1
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

結論の飛躍? 考え方のクセ 4/10個目

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ダイ
1年前
2

保護者コーチから見た、ジュニアサッカーの指導

昨年はワールドカップも盛り上がり、年が明けてからは高校サッカー選手権と、サッカー小僧の小学生たちにとっては、ワクワクする時期が続いていますね! 私にも息子がおり…

ダイ
1年前

教職員だから気付ける!? 子供の心のSOS 2つの場面

コロナ禍もあり、お子様のメンタルヘルスも変わりつつあるといったニュースも耳にするようになりました。 保護者の次に、お子様に接する機会が多い、教職員の皆さまはいか…

100
ダイ
1年前
3

ママ・パパだって不安いっぱい!子供の心のSOS 4つのサイン

こころのSOSには様々なサインがあります。近年はメンタルヘルスという言葉も浸透しはじめ、多くの企業が対策をとろうとしています。 しかし、学校現場やご家庭ではいかがで…

100
ダイ
1年前
4

マイナス化思考? 考え方のクセ 3/10個目

体調が悪い時や、なんか上手くいかない時、イヤなことがあったとき、なんでもマイナスに考えてしまうことってないですか? 考え方のクセは体調に左右されることもしばしば…

100
ダイ
1年前

『こころのフィルター』を外そう!

突然ですが、あなたは褒められるのが得意ですか? 褒め言葉を受け入れることが出来ていますか? この記事では、自分のことを知りたい方や自分を変えたいと思っている方、…

200
ダイ
1年前

4つのストレッサー(刺激)を探ろう!

ストレス方程式を知っていますか? 『ストレス反応=ストレッサー×考え方のクセ』 この記事は自分のことを知りたい人、自分を変えたい人、ストレスを感じている人、もっ…

100
ダイ
1年前
1

過度な一般化? 考え方のクセ 2/10個目

考え方のクセとストレス 人にはクセがあります。髪を触ったり、手遊びをしたり、クセは人それぞれですが、考え方にもクセがあるのをご存じでしょうか? 考え方のクセが強…

100
ダイ
1年前

全無思考? 考え方のクセ 1/10 個目

この試験に失敗したら、この面接に落ちたら、この提案が受け入れられなかったら、「わたしの努力は全て無駄になる」、「やっぱり自分は何一つ完璧にこなせないんだ」などと…

100
ダイ
3年前
4
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

10パターンって何? 考え方にもクセがある?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ダイ
3年前
15

ストレスを緩和! 5つの対処法!

ストレスを感じない日はありませんよね。 この記事では、自分を知りたい人や自分を変えたい人、ストレスを感じている人やもっとうまく人間関係をのり切りたい方に向けて書…

100
ダイ
3年前
16

心のことをもっと身近に。ぜひ、協力させて下さい!

興味を持っていただき、ありがとうございます。 国家資格である精神保健福祉士として活動しています。 精神保健福祉士は、その名の通り、「精神(医学的)」、「保健(予…

ダイ
3年前
25

4と10がキーワード! ストレス方程式を知ろう

ストレスってなに?ストレスという言葉も浸透し、ストレス社会、ストレスフルなどさまざまな場面で目にするようになりました。ところでストレスって何ですか? この記事で…

100
ダイ
4年前
7

5つのキャラクター! ドラえもん的心理学(エゴグラム)

どこでもドアがあったら! タケコプターがあったら! 今でも妄想を膨らませてしまいますね。 この記事では自分を知りたい人、自分を変えたい人に向けて少しでも役に立て…

ダイ
4年前
9
風船は心の鏡!

風船は心の鏡!

最近はメンタル不調という言葉もよく耳にする時代になりましたね。
一昔前よりは精神科受診への敷居も低くなっています。受診される方が全て、精神疾患というわけではなく、精神的な症状が長く続いたり、病的に悪化してしまった場合で、社会生活に支障をきたしていると発症と考えます。

近年は薬も良くなり、症状をコントロールすることができるのですが、再発する場合があるのも事実です。

この記事では、精神疾患と再発に

もっとみる
レッテル貼り? 考え方のクセ 5/10個目

レッテル貼り? 考え方のクセ 5/10個目

「自分はバカだから」、「コミュ障だから」などと、事があった時にいつも、このように考えてしまう方はおられませんか?
これらは自分へのレッテル貼りの例です。

レッテルとは、商品に貼るラベルのようなものを指します。「レッテルを貼る」というと「評価する」・「分類する」というような意味になりますので、上記の例だと、自分で自分を「バカ」だという分類をしていることになりますね。

このような考えが極端すぎると

もっとみる
保護者コーチから見た、ジュニアサッカーの指導

保護者コーチから見た、ジュニアサッカーの指導

昨年はワールドカップも盛り上がり、年が明けてからは高校サッカー選手権と、サッカー小僧の小学生たちにとっては、ワクワクする時期が続いていますね!

私にも息子がおり、小学5年と1年で、地元の地域クラブでサッカーをしています。クラブと言っても少年サッカー団で、いわゆるクラブチームではありません。
私自身、サッカーをしていたこともあり、今は保護者コーチとして、練習などをお手伝いしています。

その中で、

もっとみる
教職員だから気付ける!? 子供の心のSOS 2つの場面

教職員だから気付ける!? 子供の心のSOS 2つの場面

コロナ禍もあり、お子様のメンタルヘルスも変わりつつあるといったニュースも耳にするようになりました。
保護者の次に、お子様に接する機会が多い、教職員の皆さまはいかがお感じでしょうか?

「子どもの心のSOS」でも書かせていただきましたが、心のSOSには様々なサインがあります。

今回は、教職員の方にご参考になればと思い記事にさせていただきます。保護者の方にもご参考にあることがあるかもしれませんので、

もっとみる
ママ・パパだって不安いっぱい!子供の心のSOS 4つのサイン

ママ・パパだって不安いっぱい!子供の心のSOS 4つのサイン

こころのSOSには様々なサインがあります。近年はメンタルヘルスという言葉も浸透しはじめ、多くの企業が対策をとろうとしています。
しかし、学校現場やご家庭ではいかがでしょうか?
子どもにだって、メンタルヘルスはあるのです。
毎日のように報道される、児童虐待やいじめの問題。もちろん、被害に合われた方の気持ちを考えると、いたたまれせんが、周りの子どもたちへのケアは十分なのでしょうか?

この記事では、特

もっとみる
マイナス化思考? 考え方のクセ 3/10個目

マイナス化思考? 考え方のクセ 3/10個目

体調が悪い時や、なんか上手くいかない時、イヤなことがあったとき、なんでもマイナスに考えてしまうことってないですか?
考え方のクセは体調に左右されることもしばしば・・・・。

この記事では、自分のことを知りたい方や自分を変えたいと思っている方、ストレスを感じている人や人間関係をもっと、うまく乗り越えたいと思っている方に向けて書いています。

人は誰でもクセを持っているように、考え方にもクセがあります

もっとみる
『こころのフィルター』を外そう!

『こころのフィルター』を外そう!

突然ですが、あなたは褒められるのが得意ですか?
褒め言葉を受け入れることが出来ていますか?

この記事では、自分のことを知りたい方や自分を変えたいと思っている方、ストレスを感じている人や人間関係をもっとうまく乗り越えたいと思っている方に向けて書いています。

さて、今回取り上げるのは『こころのフィルター』という”考え方のクセ”です。別の記事にも書きましたが、心理学では”認知の歪み”などと言うことが

もっとみる
4つのストレッサー(刺激)を探ろう!

4つのストレッサー(刺激)を探ろう!

ストレス方程式を知っていますか?
『ストレス反応=ストレッサー×考え方のクセ』

この記事は自分のことを知りたい人、自分を変えたい人、ストレスを感じている人、もっと人間関係を上手くのりきりたい人に向けて書いています。

ストレス方程式についてはこちらをご覧ください。

ストレス方程式は4と10がキーワードでした。
この記事では、4という数字の方を解説していきます。

① 4つのストレッサーストレッ

もっとみる
過度な一般化? 考え方のクセ 2/10個目

過度な一般化? 考え方のクセ 2/10個目

考え方のクセとストレス

人にはクセがあります。髪を触ったり、手遊びをしたり、クセは人それぞれですが、考え方にもクセがあるのをご存じでしょうか?
考え方のクセが強すぎる時にとストレスを生みだしてしまいます。
特にストレスを強く感じているときには、クセが出やすいといわれています。

今、ストレスを感じている方や人間関係をもっとうまく取りたいと思っている方、あるいは受験前や試験前、出産前、育児中など強

もっとみる
全無思考? 考え方のクセ 1/10 個目

全無思考? 考え方のクセ 1/10 個目

この試験に失敗したら、この面接に落ちたら、この提案が受け入れられなかったら、「わたしの努力は全て無駄になる」、「やっぱり自分は何一つ完璧にこなせないんだ」などと思ったことはないですか?

これが考え方のクセ10パターンの一つ「全無思考(100-0思考)」と言われるものです。完璧かそうでなければ成果はゼロだという考え方です。オセロのような白黒思考や完璧主義ともいわれます。

他にどんなパターンがある

もっとみる
ストレスを緩和! 5つの対処法!

ストレスを緩和! 5つの対処法!

ストレスを感じない日はありませんよね。

この記事では、自分を知りたい人や自分を変えたい人、ストレスを感じている人やもっとうまく人間関係をのり切りたい方に向けて書いています。

さて、ストレッサーという言葉を知っていますでしょうか。ストレスの原因は様々ですが、直接的な刺激になっていることを『ストレッサー』と言います。こうして『ストレッサー』へ目を向けると、どうにかしたいと思うのが、自然な流れですね

もっとみる
心のことをもっと身近に。ぜひ、協力させて下さい!

心のことをもっと身近に。ぜひ、協力させて下さい!

興味を持っていただき、ありがとうございます。

国家資格である精神保健福祉士として活動しています。

精神保健福祉士は、その名の通り、「精神(医学的)」、「保健(予防・健康)」、「福祉」の3領域にまたがる資格と言われています。

主に精神障害のある方への就労支援を専門としており、日々の活動の中で経験し、学んだスキルを使ってご協力できればと考えています。

私が提供できそうなことを以下にあげてみます

もっとみる
4と10がキーワード! ストレス方程式を知ろう

4と10がキーワード! ストレス方程式を知ろう

ストレスってなに?ストレスという言葉も浸透し、ストレス社会、ストレスフルなどさまざまな場面で目にするようになりました。ところでストレスって何ですか?

この記事では自分を知りたい、自分を変えたい、もっとうまく人間関係をのりきりたいと考えている方やストレスを感じている方に向けて書いています。

ではストレスについてみていきましょう。

①ストレス反応Wikipediaでは、「生活上のプレッシャーおよ

もっとみる
5つのキャラクター! ドラえもん的心理学(エゴグラム)

5つのキャラクター! ドラえもん的心理学(エゴグラム)

どこでもドアがあったら!

タケコプターがあったら!

今でも妄想を膨らませてしまいますね。

この記事では自分を知りたい人、自分を変えたい人に向けて少しでも役に立てばと思い書いています。

さて、テレビとはまた違った魅力を見せてくれるのが、映画ドラえもんシリーズです。幼少期の私も映画の冒険感と友情に憧れていました。

そんな夢の秘密道具にワクワクするドラえもんは、魅力的なキャラクターがいてこそで

もっとみる