見出し画像

5年ぶりの石垣島(24年3月10日)

午後2時45分ほぼ定刻通り南ぬ島石垣空港に到着した。預けた手荷物を受取、レンタカー無料送迎車に乗るため空港出口をでると曇り空。少し涼しかった。

レンタカー会社の看板を持つ男性はすぐに見つかった。長い髪を後ろで束ね日焼けしたその若い男は埼玉から石垣に移住して7年になるという。2DKで家賃月6万円、ユニクロも無印もないしAmazonの配送には1週間ほどかかるけど、石垣ののんびりした時間の流れが大好きで、ここに永住するつもりと言っていた。

空港から送迎車で10分ほどのレンタカー屋で手続きを済ませ、車で宿泊予定のホテルまで20分ほどの道程。沖縄本島と違って渋滞もなく、すぐに着いた。

ホテルでチェックインした後、4kmほどランニングしてから大浴場に向かい早速のサ活実施。ドライサウナ室にはTVもなくBGMもかかっておらず静かでとても良い。温度計は86度の表示だったが、ストーンのすぐ近く(50cmくらい)に座ると、体感温度は92度くらいと熱く、12分間耐えられずに10分で出た。水風呂はさほど冷たくなく、ウッとならずにスッと入れるが、入った後は若干の物足りなさを感じる。その分長く浸かってから外気浴。これを4回繰り返した。

夜は、前日に予約していた石垣牛MARUに妻の運転で向かった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?