見出し画像

沖縄小旅行(二日目①)

目覚ましなしで朝6時半に起床。カーテンをあけてバルコニーから外を眺めると雲が少しピンク色に染まっていた。今日も晴れそうだ。

素早くランニングウエアに着替えて、朝ランに出かけた。家内が「早く朝食ビッフェに行きたい」というので「8時までには戻ってくる」と言い残して。

朝からAudibleで湊かなえの「未来」を聴くのは気が滅入りそうで(序盤はほんわかしていてこういう作品も書くのかと思っていたが、途中から案の定ドロドロとしてきた)、Spotifyで邦楽を聴きながら走った。途中、日の出が見れた。

12月というのに短パンでも全然寒くなく、快適に走れる。行き先はきめてなかったが、走っていると喜屋武岬と具志川城跡の表示が見えてきたのでそこまで行くことにする。

途中、地元のお爺さんやお婆さんとすれ違うと皆挨拶をしてくれる。ちょっと言葉を交わすだけで気持ちが温かくなる。

誰もいない田舎道を快適に走る。

ほどなくして具志川城跡に到着。誰もいない。眼前に広がる海から波音が静かに聞こえる。大きく深呼吸した。

事前に調べて訪れるのとは違って、走っていてたまたま見つけると何か得した感じがする。

具志川城跡からあと少し喜屋武岬まで足を伸ばそうと思ったが、時計を見ると約束の8時までに戻れそうにない時間になっていたので断念し、元来た道を急いで戻った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?