#012印象に残ったクリスマスプレゼント【無計画ラジオ雑感】(12/17)

こんばんは~壮大です。
子供の頃のクリスマスの日の目覚めって本当に不思議なくらい静かじゃなかったですか?
まっしろなシーツみたいな、清潔で冷たい空気に包まれた部屋で、
冷たい肌触りの光沢のある紙に包まれたプレゼントが枕元に置かれていて、
それを抱えて、リビングへかけて、「お母さんサンタさんきた!!」と毎年にぎやかな朝を迎えていました。
この記事は無計画プロジェクトがお送りするゆる~いラジオの雑感と記録を書いているものです。

下線が引かれているものをタッチするとリンクに飛べます
配信を聞きながら楽しんでいただければ幸いです。

毎週土曜日20時~スタエフにて配信中

◯OP&フリートーク(03:07)

今週のできごと

壮大「というわけでどうでしたか~?今週は」
「・・・・・・・・」

ないんかい!!とツッコミつつも僕も何もなかったので、さっそくお便りへ。
実は毎日日記をつけてるので本当は話すことあったりするんですけど、日記がありえないくらい長いので話が長くなりそうでちょっとチキってます。

今週のお便り「インパクトのある月は?」

無計画プロジェクトのみなさんこんばんは!
クリスマスの準備がちらほらと見受けられるこの頃ですが
12月って結構インパクトがある月だなぁとふと思いました。
無計画のみなさんは印象に残る月はありますか?

セプテンバーさんより

好きな季節の話などありますが、月に注目するのは素敵だなあと思いました。

凌太「僕はやっぱ五月スかね、ゴールデンウィーク。祝日がカレンダーに並んでるじゃないですか、赤い字が」
  
「お~赤い!っていうこの…」
カレンダーが赤一色に染まっているのは確かにインパクトありますね。

壮大「ゴールデンウィークは何したの?今年は」
凌太「今年はもうひたすらバイトでしたね」

彼にとってゴールデウィークはないのではなかろうか?と思いました。

壮大「今(コンビニは)おでんのシーズンだけど、人気なのは?」
凌太「やっぱ、だいこん、卵」

おでんといえば、『だいこん』みたいなとこありますよね。
「おでんの具は、だいこんが好き」と言えば分かってるなあ、とたくさんの人から同意を得られる気がしています。
僕の好きな具は卵なんですが、「だいこんも添えた方が通っぽいかも」というしょうもない思考でコンビニおでんではかならずだいこんと卵を頼んでいる気がします。

凌太のセブン豆知識
「セブンのおでんのだいこんは切れ目が入ってるから味がよくしみている」

いわゆる隠し包丁ってやつですよね、セブン、そんなところまで配慮しているのか、やるなぁ。と思いました。

凌太の最近好きなおでんの具「しらたき」
凌太「したらきって今まで、スポット当たんないじゃないですか」
  「しらたきを食べたら、え?なんかめっちゃウマいんだけどってなって」
壮大「歳とったんじゃないの?」
凌太「それは多分ありますね」
壮大「ヘルシーだもんしらたき」
れあ「味覚変わりますよね」
凌太「そうそう変わるよね~」壮大「うーん」

会話の内容が中年っぽくなってきていることに気づき、若さを徐々に失いつつある自分に戦慄しました。

凌太「あと、つくねもおいしいッスね!」
  「セブンのおでんマジでウマいんで」

最近、近所に新しくセブンができて、カカオが香るミルクチョコレートを買いによく寄るのですが、オープニングスタッフの大学生くらいの男女が和気あいあいと働いていて。楽しそうだなあとチラ見しつつ財布を取り出し、レジ前の棚の下段にあるカカオが香るミルクチョコレートを手に取り、会計を瞬時に済まし、そそくさと退店していく男です。
定期的に毎夜この流れを繰り返しているせいで、店員さんから変なあだ名をつけられているのではと、時々不安になっています。
せめてカカオが香るお兄さんとかであることを祈ります。

れあ「12月、1月とかですかね」
  「冬が好きなんですよね。まあ、どちらかというとなんですけど」
  
「毎年クリスマスっぽいことは別にできてないんですけど、なんかこう雰囲気が」
壮大「いいよね~」凌太「確かに」
れあ「どこいってもクリスマスっぽい雰囲気だったり~」
壮大「こいつら幸せかよ~って思っちゃう」
れあ「なんかニヤニヤしちゃって、こっちも幸せになるというか
壮大「おすそ分けもらった気分になるよね」

クリスマスは街中が煌めいていて、天使が舞い降りてきそうな気さえしてきます。流れてくる馴染みのある音楽にも胸が踊ります。
まあかくいう僕もクリスマスっぽいことは毎年できていないのですが。

れあ「お正月といったら、いっぱいおいしいもの食べて、お酒いっぱい飲めるみたいな」
れあ「楽しいことが詰まっているのは12月~1月なのかな~って」

楽しいことにかまけて大掃除を怠らぬよう気をつけなければなあと僕は思っています。

壮大「僕も12月なんだけど、それ以外だと…7月かな」
  「7月入ると本番感ない?」

過去の配信の【秋だなぁと思う時】にも言いましたが、夏には未練というかコンプレックスが毎年あって、それが僕の中での夏を強く心に滲ませてくるといいますか。
その中で7月は梅雨明けのじめじめした空気と雨の匂いから開放されて、
灰色の雲に覆い隠されていた、油彩画のような青と白の強いコントラストが見えるあの瞬間の季節の始まりは、生命が発揮されている感じがしますね。

壮大「7月になると急に夏の映画みたくなるじゃん」
これ結構ありませんか?僕は一時期毎年時をかける少女を観ていました。

◯印象に残ったクリスマスプレゼント(13:20)

先日ラジオ台本を書き終わり保存する際にカレンダーを確認したら、クリスマスはもう来週なんですね。
ということでもしかしたら参考になるかもしれないと思い一週間早くこのトークテーマで話させていただいてます。

凌太【野球盤】
「小学校二年か三年くらいのプレゼントで」
「予想以上にでかくて!子供からしたらやばいわけですよ」

壮大「それどこに置いてあったの?」
凌太「枕元に、」
壮大「差し替えられても気づかなそう」
凌太「違います違います」

凌太「これを越えるクリスマスプレゼントはなかったですね」
壮大「消える魔球しかやらないよ」
凌太「うち、禁止にしてました」
  「笑」

れあ【ゲロ吐くほどのポン・デ・リング】
「私高校のとき、軽音部で、その自己紹介のときにいつも『ゲロ吐くほどポン・デ・リングが食べたい』言ってたんですよ」
「そしたら高校三年生の部内ライブ、クリスマスパーティーみたいなので祝ってもらったんですよ」
「そしたら30個くらいのポンデリングが」
壮大・凌太「おー!」
れあ「3年間言い続けて、ゲロ吐くほどもらったポン・デ・リング、」
壮大「で、実際ゲロ吐いたの?」
れあ「3個くらいでもう、ダメで」
  「しかも甘いものが結構苦手なので」
壮大「じゃあなんでポンデリング」
れあ「ポン・デ・リングっておいしいじゃないですか」

それはそう。

壮大「ミスドだとポン・デ・リングが好きなの?」
れあ「いや、まぁ」
壮大「好きじゃないんだ笑」凌太「違うんかい笑」

壮大【アニメのCD】
「中学生のとき背伸びして頼んだ」

今までずっとゲームだったので背伸びしてアニメのオープニングのCDを頼みましたが、大差ない。

僕の好きだったアニメのOPがいろんなバージョンがあって、その最後に出たバージョンが欲しかったんですけど、実際に届いたのは初期のバージョンで、そのときにサンタさんを信じている、いや、信じていたいという希望と願望が途絶えましたね。

壮大「みんないつまでサンタさん信じてた?」
れあ「わりとホントに中学生くらいです」
壮大「僕も」

凌太「僕は野球盤で気づきましたよ」
  「夜中にガタガタって音がして、枕元でガサガサガサ音してて、そういうことかあって」
壮大「そう、僕もだからそのCDで気づいたよ」

れあ「信じたいっていう期間ありますよね」
壮大「そう、すがってたもん完全に」

未龍「どうも、正仲未龍です。」
  「今ね、ゲストが降りまして」
壮大「大家さんですか?」
未龍「(笑)なんで当てんだよ!!」

自分の中で、大家さんは感覚的にレギュラーでした。

未龍【サンダーバードの秘密基地】
壮大「うぉー世代」れあ「なんですかぁ?」

めちゃくちゃ誰も興味なさそうで草

大家さん【スキーのセット】
「小学校4年の時に、屋根の上に置いてあって」

大家さん「うち結構芝居好きな親だったので、節分の時には俺と姉ちゃん『泣いた赤鬼』の劇しないと夕飯出してもらえなかった」
「クリスマスイブんときもだいたい、
『あれ?今なんか、屋根ガサっと音したね?』とかって母親が言って、
親父とかが、『いや来るわけねえだろ~』って
大家少年『いや、来たって!』って言って、二階に行って屋根見ると、
あったんだよ、屋根の上に」

大家さん「信じてたんだけど、小学5年の時に」
大家友「お前の母ちゃんエンドーチェーンで、◯◯と◯◯買ってたぞ」
大家さん「それは俺がサンタさんにリクエストしたものだったから、母親に聞いたら」
「その年からサンタクロース来なくなっちゃった」

「サンタは信じる人にしか見えない幸せをはこぶ大人なんだよ」

イブの日に、ロックバンドレベッカ (REBECCA)のコンサートのスタッフでNOKKO(Vo.)「(サンタが)今見えてる人は心美しいサンタを信じてる人たちなんだよ」
大家さん(俺、あの時に言わなければ……)

大家さん「宮城県に戻ってきてから~」
サンタクロース仕事人を10年くらいやっていたそうで
大家さん「それから髭生やすようになったと思うんだけど」

大家さんのサンタ仕事人エピソードは本編で!(39:27~)

壮大「ってか未龍さんぐらいの歳になっても覚えてるんですね」
大家さん「あのね歳取ってくると昨日のことは忘れるんだけど、昔のことは覚えてるんだよ」

大家さん「ばあちゃん死ぬ前の日にさ」
大家母 「孫来たよ誰だかわかる~?」
俺の顔まじまじと見て、
大家祖母「地蔵様」

壮大「僕のひいばあちゃんも僕のこと忘れてました」

未龍「昔の記憶はきれいに覚えてるよ、最近のことはそうでもないけど」
壮大「未龍さんもそうならないことを祈ります」
大家「もう片足は突っ込んでる」
  「成長したら忘れられる」
  「覚えられてるってことは成長してないって思った方がいい」
未龍「見た目が変わったら忘れると思う」

いつまでも若くいたいですね。

◯無計画だってイイじゃない?まるっとyoutube編(51:25)

本日紹介した駅は「泉中央」

泉中央は街並みからお洒落なんですよね。

サンタを信じた振りしてた男のカチコミ(56:08)

というわけでKYOさんもちょこっとだけお越しくださいました!

壮大「KYOさんの印象に残ったクリスマスプレゼントは?」
KYOさん【スーパーロボット大戦】
「朝起きて、全然クリスマスプレゼントがなくて、親の部屋いったら、親の部屋のところにプレゼント置いてあって、、」
「親という名のサンタが置く前に寝てしまったのかな」
「これ、僕のじゃないんでしょうか……?」

KYOさん「その辺から、俺は気づき始めてはいる。」

大家さん「俺かっこいい話しかしてなかったのに!」

サムアパ、元旦リリース向けて画像を募集中!!

31日締め切りですよ!日常を切り取ったみなさんの世界をぜひ。

オチアパに大物スーパー助っ人が?
大事MANブラザーズの立川さんがオチアパを背負ってくれるらしいですが、んなわけ。

大家さん・未龍「言ったからにはね」
壮大「それ忘年会とかでやるやつじゃないですか?」
「笑」

泉中央のイベント情報です!

◯変身タイム&ED feat.Oh!Yeah!(01:15:36)

大家さん、迫真の演技をお愉しみください。

本日のライダーは【仮面ライダー五十嵐】

来週のトークテーマは【今年買ってよかったもの】
トークテーマにまつわるエピソード
・みなさんからのトークテーマ
・番組の感想
・メンバーへの質問などなど

https://stand.fm/channels/632c116f8fc92d08baebb05e/letter
レターにてお待ちしています!!

EDトーク

この先の内容は
HAGE&Oh!Yeah! 「書くなよ!!記事に」
と強く念を押されているので、ぜひ聴いてくださいね!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?