見出し画像

留学上半期終了、振り返り

9/1から6/30を留学期間とするとあと2週間で留学の半分が終了するので上半期について目標の達成度合いと共に振り返りたいと思います。

①    語学
英語について。だいぶ喋れるようになってきたかな、と。まだまだ言葉が出てこないこととかもありますけど、かなりスムーズに話せるようになってきたし、特に勉強はしていませんが表現の幅や語彙の幅も広がってきたと思います。よくいる友達の口癖なども移ってきて環境って大切なんだなと感じる日々です。特にこっちにきてから一番伸びたと思ったのはリスニングで、昔は周り人間が話していることが理解できないことも多々ありましたが、今となってはほぼ理解できるようになってきました。目標が元々中途半端だったので達成度合いを客観的に図るのは難しいですけど、
イタリア語については見込んでいた成長とは遠いです。圧倒的に勉強時間が少ないし友達の大半はヨーロッパからくる交換留学生の子達なのでまずそこまでイタリア語を使う機会がないです。レストランの予約とかはできるようにはなってきたけど勉強時間が圧倒的に少ないので語彙が足りません。文法や構文もそこまで頭に入ってないので話すのも一苦労する時があります。B2を目標にやってきましたがおそらく現在地はA2とB1の間くらい、後期は真面目にやらなきゃですね。

②    友人関係
友人関係について。1ヶ月半が経過した時のNoteを見返してから今の友達を振り返ってみるとかなり変わっていて面白かったです。1番の親友と自信を持って言えるハンガリー人の子とはその時から仲良く、なんならボローニャにきて初めてできた友達なので当時から仲が良く今も変わらずに仲良くしてます。もう留学期間が終わってハンガリーに帰ってしまっているのですが、明後日から彼の家に1週間ほど泊めてもらいブダペストと彼の地元を案内してもらう予定です。
そしてその友達を介して知り合った2人と自分との計4人でいることが非常に多く、週に最低でも1.2回は授業後に行きつけのターキッシュレストランに行って3.4時間話していました。気が合うしいい奴らだし一緒に旅行にも行ったし最高の友達です。2人のうち1人は留学を終えて帰ってしまったのですが、もう1人は自分と同じく一年間の留学で最近はお互いに友達がみんな帰ってしまいやることがないので、かなりの頻度であっています。明日も昼飯から会う予定なのですが、相当時間にルーズなので夕方集合くらいになりそうです。
またNoteを書いた直後くらいにあった韓国人の子やイタリア語の授業であったドイツ人の子ともかなり仲良く、2人ともすでに帰国してしまいましたが、今でも連絡を取っていて来夏韓国に来てね、じゃあ冬に日本に来てねと口約束をしました。そんなこんなで友達の幅も広げられて、まだ周りに比べたら少ないのかも知れませんが親友と呼べる友達ができたり毎日のようにFace Timeする友達が出来たりととても満足してます。自分はあまり大人数が得意なタイプではないので、狭く深くこれからもやっていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?