見出し画像

福寿草は南天との関係が面白い

昨日に続いて、草花について記事にして行こうと思っています。
この話ってファッションに関係あるかないかと言われえた、あまり関係ないです。が、雑記ブログとして気晴らしに読んで頂ければ幸いです。

南天との相性がいい。

まずは昨日の記事と関係しているので、気になる方は先に読んでみてください。

南天の事を調べれて感じたことが多すぎる

福寿草が南天とかけ合わさるとてても相性がいいので記事にして見ます。
花は黄色のどこにでもありそうな花です。
パッと見た感じはタンポポににているのが特徴だと僕は思っています。

福寿草の簡単なスペック?じゃないけれど、、
こんな感じ〇〇科と言われてもピーンとこないので、書かずにいきます。

原産地 日本、開花期 1~4月、花の色は黄以外にも赤、白、緑と多彩です。別名 アドニス
日本では、縁起物としさらていますが、西洋では縁起物と認知されずに、『悲しい思い出』になっています。

ギリシア神話に出てくるアドニスという少年が、よりによってイノシシに殺されるという残酷な出来事が起きます。
そこから、悲しい思い出という言葉が知られています。

アドニスが美少年すぎたからファンはさどかしショックだたのではないかと、、
学名の由来がギリシア神話でイノシシに殺された美少年アドニスであることから、西洋では「悲しい思い出」という花言葉で知られています。

なんにがそんなにいいの?

先ほども南天との相性がいいと言いまいたが、お正月でよく南天と飾られているのですが、これには本当のいみがあったことで記事を書こうと思いまいた。

それは、南天は『難を転じる』と言う意味があるのですが、福寿草には元々、福寿という言葉があるのですが、それには幸福、長寿の意味があります。
この言葉と南天の意味を足して、『難を転じて福となす』と言う意味合いに変化します。

何かと何かを足していみが変わることは意味がグッと深くなることを指していると個人的に感じています。

綺麗な花には…

綺麗な花には何かある、、そうです実はこの福寿草には毒があります。
ここはデリケートな問題なので、注意して記事にしていきます。
福寿草を直接触っても害はありませんが、体内に入ると毒とかなり危険です。


昔は民事療法としても使われていました。
(民意療法、昔からの言い伝え的なモノで、風邪を引いたらネギを巻いて寝ると風がなおるや、梅干しをこめかみに当てると頭痛が治ると言ったモノです。)


福寿草の根は強心薬などとして漢方薬に使われていまいが、、
基本的には、漢方薬は長年の研究などから適切な量と適切な組み合わせられているので、絶対ににやらないでください。

蕗の薹に似ているので、昔は間違えて食べてしまった人なんかもいたようです。一見綺麗な花でも危険がともなうことなので、注意必要です。

最後に花言葉

花言葉には『幸せを招く』『永久の幸福』と言ったなんとも宗教的な匂いが少ししますが、個人的には宗教とは無縁です。
変な意味でとるとおかしくなりますが、純粋な言葉で受け取ると、いい言葉になると思います。

南天の組み合わせもとても相性がいいことがわかってきまうす。


サポートはしていただかなくて良いので、もし投稿が気に入ったら『スキ』又は『シェア』して頂けると非常に嬉しいです。 それ以上のことは求めません。ありがとうございます。