登山。どこでも楽しむ力。

森のようちえんスタッフ2家族が石鎚山登山に行ってきました。


子どもと登山

今回の登山の最年少は2歳8ヶ月。
鎖場以外、自分の足で歩き切りました。

この子達のすごいところ、体力はもちろんなんだけど、それよりもすごいのが「楽しむ」力。

ずっとごきげん

4年前から、スタッフが始めた石鎚登山。

別に石鎚山じゃなくてもいいんだけどね、
「自由」を大切にするにいはま森のようちえんが登山をする理由。


「しんどい」を楽しむ

「いっぱいの手」

登山中、子どもたちからは「疲れたー」って言葉はそりゃあ出ます。
だけど、「もうやめたい」とか、周りの人を負に引き込む言葉は出てきません。

たくさんのお花を見つけて、
葉っぱや岩をなにかに見立てて楽しんだり、
いつも通りのおしゃべりを楽しむ。


日頃から「ちょっとハード」を体験してる

「線香花火」

往復9km。大人でも2万歩。

「鎖を登りたい」
「天気がよかったら天狗岳にいけるかなぁ。」

なんて話して、行く前から、前向き。

「カナダの国旗」

なんでそんな事ができるんでしょう?

大雨の日の森のようちえんでも、雪が舞う森のようちえんでも、登山でも、サイクリングでも、ご機嫌で過ごすこの子たち。


少しの悪天候でも、楽しくなる日々を繰り返して、多少の不快には慣れっこ。
その中で、自分がどう過ごすかは自分次第、ということを日々経験しているのです。

子どものペースで、エネルギー補給

大人なら「昼に頂上に着くから、そこでご飯を食べよう」でいいけれど、
体の小さな子どもたちはそうはいきません。
いつもより早起きして、
いつもより早めの朝ごはんだったら、
お昼ご飯も早めに。

しんどくなる上りの後半に入る前に、
しっかり元気をつける。
糖分とか、炭水化物ね。


疲れてきたら、エネルギー補給のサイン。

しっかり食べて、しっかり飲んでたら、元気に歩ける。

そこは大人側の配慮は欠かせません。


おうちでできること

「ステーキ」

毎日、森のようちえんで遊ぶことで自然と心が強くなった子どもたち。

でも、おうちでできることもあるよ。

・ちょっとそこまで散歩に出かける
無目的で、歩くことを楽しんでみてね♪
いつもより、親子で楽しい会話が生まれるよ☆

「抱っこー」ってなったら、ちょっと座って、おしゃべりしてみて。
「大人のペースで疲れたよー」っていうサインだったりするよ。

・雨のお散歩に出かけてみる
これは、大人側の「楽しむ力」が試される。
「楽しそうやなー」って見守ってみてね。

・夜のお散歩
星空を見ながらお話。
ちょっと特別な時間。暗いのに、ワクワクするよね。


まとめ

快適で安全な環境はもちろんすごく大切。

でも、大好きな人と楽しく過ごせば、少ししんどい環境にも強くなる。

スポーツの習い事で、スキルを上げるよりも、まずはこういう、心の強さをしっかりと育みたい。

大人が一緒に、新しい世界を楽しんでみてね☆