見出し画像

~羽根吹雪の恐怖に震えろ~SC吹雪コントロール【デッキ紹介】

初めましての方は初めまして。とみおかと申します。1年以上ぶりに記事を書かせていただきます。

今回は《ハーピィの羽根吹雪》と《ハーピィ・レディ・SC》を使ったデッキの紹介となります。

前々から使っていたデッキではあるのですが、昨今《ハーピィの羽根吹雪》が注目されていることもあり記事を書いてみようと思った次第です。

1.このデッキのコンセプト

記事のタイトルから説明せずともわかる方もいらっしゃると思いますが、このデッキで目指すプレイとしては…

画像5

画像引用:遊戯王ニューロンより

・先攻1ターン目に《ハーピィ・レディ・SC》を出す。 

画像4

                                                                                  ・相手ターンに《ハーピィの羽根吹雪》を発動 。 モンスター効果封殺。相手何も出来ない。

・高打点モンスターや苦し紛れに出てきた裏守備はSCの②の効果を誘発させ手札に帰す。相手何も出来ない。ユウギオウタノシー                                                      

以上です。

羽根吹雪打ってれば勝てます。




まあ実戦ではそう上手くいくわけではありませんが、コンセプトとして

①ハーピィ・レディ・SCを出す

②羽根吹雪とSCのバウンス効果でモンスターカードの機能を停止させる

この2つを可能な限り安定して行えるように結構真面目に採用カードを考えてデッキを組みました。

2.デッキレシピと軸となるカードの採用に関して

画像16

一般的にデッキ紹介といえば展開方法を紹介するのでしょうが、ややこしいコンボも何も無いため主に採用カードについての解説となります。

あえて言うまでもありませんが、このデッキでは先攻1ターン目で前述の①ハーピィ・レディ・SCを出すことが使命となります。

なるべく1枚初動で、エクストラデッキのスロットを使わずにシンクロが出来るものを選んで下画像のカード達を採用しました。

画像2

★SCシンクロ召喚パターン                                A:バスターモード関連の出張セットによりサイキックリフレクターの効果を使用したシンクロ                                                                          B:使神官アスカトル+手札コスト=8シンクロ C:ハーピィ・パフューマー効果で万華鏡サーチし万華鏡でレディSS→シンクロ        

Aパターン:《サイキック・リフレクター》を中心としたバスターモード出張セットはハリファイバーを出すギミックとしてお馴染みの面子ですが、今回はシンクロ召喚用に使います。《バスター・スナイパー》と《炎舞‐天キ》まで採用し初動枚数を量増ししています。

画像16

画像6

スナイパー召喚からのスタートであれば《バスター・ビースト》の効果が使えない場合でもリフレクターの蘇生先を確保できるため《バスター・モード》の素引きを許容できることもメリットです。

また、スナイパーの②の効果を使えば《輝竜星ショウフク》や《ライトロード・アーク ミカエル》《HSRカイドレイク》といった縛り持ちのシンクロも出せます。羽根吹雪でロックを決めた返しのターン以降の攻め手としても重宝します。

Bパターン:《使神官‐アスカトル》はこのカード+適当な手札コストで8シンクロできます。(コストが必要なため完全1枚初動ではありませんが)

画像14

このデッキにはコストで捨ててメリットになるカードがほぼ無く、唯一《ヒステリック・サイン》くらいですが、何よりも召喚権を使わないことが強みです。

後述しますが、このBパターンではSCをシンクロしつつSCの②の効果を誘発する罠をサーチすることができます。

Cパターン:SCはハーピィをチューナー扱いとして出すこともできるため《ハーピィ・パフューマー》から《万華鏡‐華麗なる分身‐》を加えてそのまま発動すれば1枚でSCのシンクロ召喚まで繋がります。

画像8

画像15

A,Bパターンのギミックの方がカードパワーとが高く、他のカードと召喚権が被る都合上1枚採用です。

画像9

万華鏡を素引きしてしまってもSCがいれば発動できますし、万華鏡から出る《ハーピィ・レディ1》にはSCの打点を上げる役割もあります。

以上、A,B,Cの3パターンで計15枚のシンクロ召喚を行う初動を確保しています。加えて《金満で謙虚な壺》も採用しており、SCを出せないことの方が珍しいでしょう。

画像3

このデッキのもうひとつのコンセプトである②羽根吹雪とSCのバウンス効果でモンスターカードの機能を停止させる を満たすには羽根吹雪を初手に持っている必要があります。

そのために《トラップトリック》を3枚採用。同じく罠をセットできる《悪魔嬢リリス》も3枚…と言いたいところですが、召喚権を使うのがどうしてもネックになるため1枚としています。

SCを出すギミックと比べると初手で羽根吹雪を構えられる確率は高くないですが、己の引き運と《金満で謙虚な壺》を頼りに何とか引き込みましょう。

3.その他採用カード

《憑依連携》《憑依覚醒‐デーモン・リーパー》

画像10

画像11

Bパターンのアスカトル+手札コストでシンクロする際に、デーモンリーパーを挟むことで妨害を構えることができます。

魔法使い族の《使神官‐アスカトル》とレベル4以下地属性の《赤蟻アスカトル》が並ぶためデーモンリーパーの召喚条件を満たせます。そのままデーモンリーパーの②効果で赤蟻を蘇生し8シンクロすれば③効果で憑依連携をデッキからサーチできます。

使神官アスカトルは「守備力1500の魔法使い族」のため憑依連携で蘇生でき、場に「風属性」のSCと「地属性」のアスカトルで2属性揃っているので追加効果の除去が使えます。しかも、憑依連携の発動にチェーンしてSCの②効果でバウンスを誘発させられるため、やや変則的ではありますが2妨害となります。

羽根吹雪を引けなかった場合でもSCの効果を生かすことができるというのも前述のBパターンギミックを採用するメリットとなります。

《ヒステリック・サイン》

画像12

①の効果はほぼ使いません。アスカトルのコストだったりショウフクやブリューナクで墓地に送ることで②の効果から羽根吹雪サーチになります。先攻1ターン目で使う場面よりは返しのターンで2枚目以降のサーチを狙うことが多いです。

サーチがエンドフェイズと遅いですが、羽根吹雪はハーピィがいれば手札からも打てるためSCがいれば間に合います。ちなみにパフューマーや羽根帚もサーチできます。

発動タイミングからして癖のあるカードですがまともに羽根吹雪を持ってくる手段が少ない以上、無いよりはあった方が良いだろうで使っています。

《幻獣機アウローラドン》

画像13

デッキからオライオンを持ってきてトークンとシンクロして悪いことをするのによく使われるカードですが…

なんと、3体リリースすると墓地から罠を回収できる隠された効果を持っています。

つまり、1ターン目の羽根吹雪によるロックをやり過ごした相手に対して羽根吹雪を回収して2ターン目以降も嫌がらせを続けるということもワンチャンできます。 

これをやりたいがためにアウローラドンに繋げるためのハリファイバーとジェットシンクロンが入っています。むしろこのデッキではハリファイバーを出しても8シンクロに繋がるようにはしていません。

《戦線復帰》 

画像14

「トラップトリックから持って来れる通常罠」かつ「フリーチェーンでSCの②効果を誘発できる」カードならこの枠は何でもいいのですが、一度羽根吹雪のロックが決まってしまえば相手はモンスターを複数並べられないため、除去罠を優先する必要が無い場面が多いです。

相手の展開が止まってる間にさっさとこちらは展開して、必要な除去はシンクロモンスターの効果で行いライフカットをしにいこうと考えたため戦線復帰を採用しました。

 墓地にモンスターさえいれば発動タイミングを選ばない=SCの②効果を誘発させやすいことも評価しています。

まとめ

組んだ当初は所詮一発芸的なデッキかなと思いましたが、羽根吹雪自体のパワーが凄まじく、フリー対戦ならまあまあ強めのデッキに仕上がりました。

難しい展開ルートが無く、やることがシンプルなため非常に扱いやすいデッキだと思います。

皆さんも羽根吹雪を使って対戦相手が苦悶の表情になる様を見て楽しみましょう()



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?