見出し画像

進化し続けることがタカラジェンヌの証 〜望海風斗ドラマティックコンサート HELLO 明日海りお、朝月希和出演 王様と私 観劇記〜

昨年ぐらいから、自分の中で『宝塚のOGのお姿を拝見することで、今後の宝塚観劇に役立つのでは?』、となぜか思い立って以来、観劇できる機会があれば観劇しております。
直近で観劇した2公演の感想を。

シンガーとしても超一流 望海風斗

新装オープン間もないMBSスカイシアターで行われた、『望海風斗ドラマティックコンサート HALLO』いやぁ、素敵でした。
私は望海さんの在団時代は映像でしか拝見したことがなく、生で拝見したのは昨秋の『Greatst Dream 雪組100周年記念コンサート』でした。
『やっぱ、スゲーな、望海さん』
と思って聞いていました。

で、公演が始まり望海さんが歌い出すと自分の頭にハテナマークが…。
『望海さんってこんな歌声だっけ?』

私が『Greatst Dream』で聞いていたのは男役スイッチが入った望海さんの歌声。
この日の歌声は退団後ボイストレーニングなどで手にしたであろう女性シンガー、アクターとしての歌声。
巧く言えないんですが、『耳が心地よいな』、と感じる歌声で、アンコールまで堪能いたしました。
(途中、あまりに心地よすぎて子守唄になった瞬間があったことをここに記しておきます…)

この日はなんと、後輩でもある雪組の彩風咲奈さんと諏訪さきさんが会場にいらしてました。
アンコールで歌った『Breath』を巡る葛藤と後輩に直接伝えられた安堵を話されました。

来場された後輩2人のためのMCを含め、MCにも長けた望海さん。
女優·望海風斗はまだ拝見出来ていませんが、シンガー·望海風斗は紛れなく超一流でした。

代表作の一つになって欲しい 明日海りお

後方のお席でしたが、観劇が叶った、名作『王様と私』。
明日海さんも在団時代は映像でしか拝見したことがなく、しかもお姿を直接拝見するのが初めてという…。

想像していたよりも上演時間が長くてビビリましたが、とても素晴らしい舞台でした。
シャムの王様を演じる北村一輝さんはミュージカル初挑戦とうかがいましたが、歌も大変お上手で王様としての葛藤も丁寧に演じられていて素晴らしかったです。
出演されている方も皆さん本当に素晴らしかったんですが、一番印象に残ったのが明日海さんでした。

王様の子供達(総勢80人!)の家庭教師アンナをそれはそれはチャーミングに演じていらっしゃいました。
ともすればアンナは強すぎる女性に映ってしまうんですが、お母さんとしての優しさ、家庭教師としての温かさを内包して、かつ王様とのやり取りは毅然と、そしてユーモラスに。全てがチャーミングで素敵でした。
次回の上演も明日海さんがアンナ役をされるならぜひ見たい!、と思ったくらいでした。

歌の進化が印象的 朝月希和

タプティム役で出演されていたきわちゃん。
東京公演終盤から休演されていて心配しておりましたが、大阪公演から復帰。一安心です。

ビルマからの貢物、という意識が高すぎる人たちが湯気を出して怒りそうなお役でしたが、過酷な運命を背負っていると思えないくらいたおやかでしたね。
『シェルブールの雨傘』でも感じましたが、歌がスゴくお上手になっていましたね。
ただ、高いキーで歌うことも多かったので、喉のコンディションがちょっぴり心配になりました。

昨秋に拝見した『Greatst Dream』や『ロジャースハート』(凰稀かなめさん、壮一帆さんなど)も拝見して思ったのですが、OGのみなさんも本当に素敵です。
宝塚を卒業し、より厳しい芸能界で生き残るために皆さんお稽古やレッスン、トレーニングを続けていらっしゃるんだ、と感じさせられました。

お付き合いいただきありがとうございました。